日本神話はいかに描かれてきたか―近代国家が求めたイメージ(新潮選書) [全集叢書]
    • 日本神話はいかに描かれてきたか―近代国家が求めたイメージ(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002858525

日本神話はいかに描かれてきたか―近代国家が求めたイメージ(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2017/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本神話はいかに描かれてきたか―近代国家が求めたイメージ(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絵葉書・引札・挿絵に見る、逸脱と変容の神話図像。明治維新後、天皇による支配の正統性を国民に刷り込むべく、『古事記』『日本書紀』がさまざまにビジュアル化されていった。イザナキ・イザナミ神の国生みから、スサノヲ神によるヤマタノヲロチ退治、イナバのシロウサギ譚、神武天皇や神功皇后の雄姿まで、原典にはない要素を加えながら巷にあふれたイメージの数々に、近代ならではの受容のかたちを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 結婚式の神となったイザナキとイザナミ
    第2章 ヤマタノヲロチ退治の演出法
    第3章 「ワニ」とはなにをさすのか
    第4章 サルタヒコとアメノウズメは夫婦神か
    第5章 つくられた神武天皇
    第6章 戦う英雄、神功皇后
    終章 そして漂白の現代へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    及川 智早(オイカワ チハヤ)
    1959年、岩手県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、帝塚山学院大学教授。古事記学会理事、上代文学会理事、大正イマジュリィ学会常任委員。専門は日本神話や古代説話及びその受容史
  • 出版社からのコメント

    明治以降、『古事記』『日本書紀』は様々に図像化されていった。その逸脱・変容の軌跡に、近代ならではの目論見と必然性を探る。
  • 内容紹介

    神武天皇はなぜ、こんな髪型をしているのか? 明治維新後、天皇による支配の正統性を周知させるべく、『古事記』『日本書紀』がさまざまに図像化されていった。イザナキ・イザナミ神の国生みから、ヤマタノヲロチ退治やイナバのシロウサギ譚、神武天皇、神功皇后の雄姿まで、原典から逸脱・変容しつつも巷にあふれたイメージ群に、「近代日本」の心性と目論見を探る。

日本神話はいかに描かれてきたか―近代国家が求めたイメージ(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:及川 智早(著)
発行年月日:2017/10/25
ISBN-10:410603817X
ISBN-13:9784106038174
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 日本神話はいかに描かれてきたか―近代国家が求めたイメージ(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!