AIが変えるクルマの未来―自動車産業への警鐘と期待 [単行本]
    • AIが変えるクルマの未来―自動車産業への警鐘と期待 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002859291

AIが変えるクルマの未来―自動車産業への警鐘と期待 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NTT出版
販売開始日: 2017/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AIが変えるクルマの未来―自動車産業への警鐘と期待 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    激変する自動車産業、一歩抜け出すのはだれか?自らのビジネスの破壊を迫られる大手自動車メーカー。「モジュール化」によってチャンス到来の部品メーカー。これまでにないサービスで主導権を狙うIT企業。成長を促すシンプルな規制が求められる政府。技術と制度に通暁した元経産官僚が、日本のクルマ産業に提言する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 AIがゲームを変える
    第1章 激変する自動車産業―AIとモジュール化
    第2章 自動運動―モノづくりからサービスへ
    第3章 つながる革命―スマート工場とコネクテッドカー
    第4章 シェアリングエコノミー―破壊的イノベーション
    第5章 だれが成長を妨げるのか―法規制のゆくえ
    終章 日本の産業構造をどう変えるべきか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 吉明(ナカムラ ヨシアキ)
    専修大学経済学部教授。1987年、早稲田大学大学院修士課程(建設工学)修了、同年、通商産業省(現・経済産業省)入省。産学官連携やイノベーションに関する実務と研究にたずさわる一方、1996年スタンフォード大学大学院経済工学科修士課程修了、2001年東京工業大学大学院経営工学専攻博士課程修了(博士(学術))。経済産業省・環境指導室長、立地環境整備課長、産業技術総合研究所・企画副本部長などを経て現職
  • 出版社からのコメント

    日本の自動車産業は生き残れるのか!?
  • 内容紹介

    AI、自動運転、シェア、クルマの未来はどう変わるのか。
    現役経産官僚が、AIと日本の自動車産業とのかかわりを、技術的側面、産業的側面のみならず、制度的側面も含めトータルにとらえ、その現状と未来をうらなう。さまざまな情報とデータを駆使しながら、日本の自動車産業をAIの進展にフィットして、生きのこる道を描く。
    AI、IoT、ビッグデータ、インダストリー4.0、シェア、自動運転、電気自動車、等、最新のトピックを網羅する。
  • 著者について

    中村 吉明 (ナカムラ ヨシアキ)
    専修大学経済学部教授。1987年早稲田大学大学院修了。同年、通商産業省(現・経済産業省)入省。1996年スタンフォード大学大学院修了。2001年、東京工業大学大学院経営工学専攻博士課程修了(学術博士)。経済産業省立地環境整備課長、産業技術総合研究所企画副本部長などを経て現職。イノベーションや産学官連携に詳しい。
    著書に、『これから5年の競争地図』(東洋経済新報社, 2013)、『ゲームが変わった』(東洋経済新報社, 2011)、『日本の水ビジネス』(東洋経済新報社, 2010)、『環境ビジネス入門――環境立国にむけて』(社団法人産業環境管理協会, 2007)がある。

AIが変えるクルマの未来―自動車産業への警鐘と期待 の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:中村 吉明(著)
発行年月日:2017/12/14
ISBN-10:475712368X
ISBN-13:9784757123687
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 AIが変えるクルマの未来―自動車産業への警鐘と期待 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!