「きぼう」のつくりかた―国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント [単行本]
    • 「きぼう」のつくりかた―国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002859386

「きぼう」のつくりかた―国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地人書館
販売開始日: 2017/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「きぼう」のつくりかた―国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高度400kmの宇宙に実験室を作り、そこに日本人宇宙飛行士を送り込む。この前代未聞の巨大プロジェクトはいかにしてなし得たのか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「きぼう」はいかに作られたのか?(国際宇宙ステーション前史
    史上初の大規模国際協同プロジェクト
    「きぼう」の開発 ほか)
    第2部 「きぼう」はいかに運用されているのか?(システムエンジニアリングとプロジェクトマネジメント
    危機管理と安全対策
    巨大プロジエクトを支える組織 ほか)
    第3部 我々は「きぼう」から何を得て、どこへ行こうとしているのか?(我々が国際宇宙ステーションから得たもの
    外交手段としての宇宙開発)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 義幸(ハセガワ ヨシユキ)
    元宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事、現在は客員。国際宇宙ステーション(ISS)プロジェクトに1989年から参加。日本で初めての有人宇宙実験室「きぼう」のシステム開発に従事。NASAとの技術調整を行って「きぼう」を軌道上の運用に導いた。この業務と並行して日本人宇宙飛行士の選抜・訓練、管制要員の訓練制度整備、および運用システムの開発に携わる。「きぼう」プロジェクト・マネジャー、国際宇宙ステーションプログラム・マネジャーを経て、JAXA理事。その後技術参与。2016年より現職
  • 出版社からのコメント

    国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」。この前代未聞の巨大プロジェクトはどのように計画され、どうやって運用されてきたのか?
  • 内容紹介

    国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の建設という巨大プロジェクトはいかにしてなし得たのか。まだ「きぼう」が紙の上にしか存在しなかった黎明期から現場で「きぼう」に関わってきた筆者が今ここに明かす、巨大プロジェクトのつくりかたとは-。筆者の言葉は、日本の宇宙開発史の貴重な証言であると同時に、そこには困難なプロジェクトを成功に導くヒントがたくさん隠されている。本書は、プロジェクトマネジメントに関わるビジネスマンにとっても大変参考になる。

「きぼう」のつくりかた―国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント の商品スペック

商品仕様
出版社名:地人書館
著者名:長谷川 義幸(著)
発行年月日:2018/04/20
ISBN-10:4805209143
ISBN-13:9784805209141
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:19cm
横:13cm
他の地人書館の書籍を探す

    地人書館 「きぼう」のつくりかた―国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!