斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史(中公新書) [新書]
    • 斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史(中公新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002859555

斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史(中公新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2017/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天皇の代替わりごとに占いで選ばれ、伊勢神宮に仕える未婚の皇女―それが斎王であり、その住まいが斎宮である。飛鳥時代から鎌倉時代まで六六〇年にわたって続いた斎宮を、あらゆる角度から紹介し、斎王一人一人の素顔に迫る。『伊勢物語』のモデルとなった斎王、皇后となり怨霊となった斎王、悲恋に泣いた斎王…彼女たちは都を離れた伊勢で何を祈り、何を思って人生を送ったのか。古代史の新たな姿が浮かびあがる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 そもそも斎王とは、斎宮とは(斎王と斎宮の特質
    斎王の伝説をめぐって ほか)
    第2章 七人のプリンセス(大来皇女(六六一‐七〇二)―最初の人
    井上内親王(七一七‐七七五)―忘れられない人 ほか)
    第3章 斎宮年代記(六九八年―当耆皇女、伊勢斎宮に向かう
    七八四年?―斎宮に古代都市完成する ほか)
    第4章 斎宮の諸相―いつきのみやをめぐるあれこれ(斎宮は「国家機関」
    斎宮跡の文字資料 ほか)
    第5章 斎宮とは何だったのだろう(斎王と斎宮の特質ふたたび―『日本書紀』の視線、伊勢の視線
    斎王制度の確立ふたたび―その存在意義 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榎村 寛之(エムラ ヒロユキ)
    1959年大阪府生まれ。大阪市立大学文学部卒業、岡山大学大学院文学研究科前期博士課程修了、関西大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得修了。博士(文学)。三重県立斎宮歴史博物館学芸普及課長。専攻・日本古代史

斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:榎村 寛之(著)
発行年月日:2017/09/25
ISBN-10:4121024524
ISBN-13:9784121024527
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:294ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!