日本の歴史を旅する(岩波新書) [新書]
    • 日本の歴史を旅する(岩波新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002860103

日本の歴史を旅する(岩波新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の歴史を旅する(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地方を訪ねる旅の中で出会い、見た歴史の足跡を追う。各地には遺跡や文化財をはじめ、歌や祭、食など、その地に営まれる生活の諸側面に、長く育まれてきた“地域の力”が息づいている。北は青森・津軽から南は宮崎・日向まで。実際にその地を歩きながら綴られた歴史家の練達の筆に、列島の多様な魅力が浮かびあがる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 人(芭蕉―大津に蓄積された情報力(滋賀県大津市);連歌師宗長―伊勢湾岸を襲った災害を越えて(三重県東部) ほか)
    2 山(筑波山―山に引き寄せられた人々(茨城県筑波山麓);立山―山は人を育て、経済を豊かにする(富山県東部) ほか)
    3 食(讃岐うどん―平野と海の恵み(香川県讃岐平野);若狭もの―流通文化の水脈を見つめる(福井県小浜市) ほか)
    4 道(四国巡礼道―山野河海の活用史を構想する(徳島県東部);山陽道―備前福岡をめぐる産業文化(岡山県東部) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五味 文彦(ゴミ フミヒコ)
    1946年山梨県に生まれる。1970年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学教授などを経て、東京大学・放送大学名誉教授。専攻は日本中世史
  • 著者について

    五味 文彦 (ゴミ フミヒコ)
    五味文彦(ごみ ふみひこ)
    1946年山梨県に生まれる.1970年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了.東京大学教授などを経て,
    現在─東京大学・放送大学名誉教授
    専攻─日本中世史
    著書─『院政期社会の研究』(山川出版社)『書物の中世史』(みすず書房)『躍動する中世』(全集日本の歴史5,小学館)『日本史の新たな見方,捉え方』(敬文舎)『文学で読む日本の歴史』古典文学篇,中世社会篇(山川出版社)『日本史のなかの横浜』(有隣堂)『シリーズ日本中世史①中世社会のはじまり』(岩波新書)ほか多数

日本の歴史を旅する(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:五味 文彦(著)
発行年月日:2017/09/20
ISBN-10:4004316766
ISBN-13:9784004316763
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本の歴史を旅する(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!