老人になったとき、語るべきものを持っているか―シニア世代の学習帳 [単行本]

販売休止中です

    • 老人になったとき、語るべきものを持っているか―シニア世代の学習帳 [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002860524

老人になったとき、語るべきものを持っているか―シニア世代の学習帳 [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風詠社
販売開始日: 2017/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

老人になったとき、語るべきものを持っているか―シニア世代の学習帳 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日々の人間模様の中に隠された「大切なもの」とは何か。山陽新聞の人気コラム「芦田川」に掲載された話を中心に、生きるヒントとなる55の話を収録。福祉教育に携わってきた著者が還暦を過ぎた今、語るべきものを投げかける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「人間幸学」のすすめ(専門は「人間幸学」です
    わが家にも起こった「実効支配」 ほか)
    第2章 わが町・福山(六十・七十は鼻たれ小僧なのです
    アンネとオードリーの共通点 ほか)
    第3章 愛すべき学生たち(カップ麺の味
    茶髪で実習へは行けません ほか)
    第4章 ニッポンよ、ニッポン(この素晴らしき世界
    こんなところに日本人 ほか)
    第5章 終わりよければすべてよし(お笑いネタを考えた
    大学教員という仕事 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大深 俊明(オオフカ トシアキ)
    福山平成大学福祉健康学部福祉学科准教授。1953年福岡県門司市(現北九州市)生まれ。関西学院大学文学部心理学科卒業。佛教大学社会福祉学研究科修士課程修了。社会福祉学修士。知的障害児施設「ゼノ」やまびこ学園などで20年勤務の後、教育分野に転職し、現在に至る。専門は「児童家庭福祉論」「社会福祉援助技術論」「障害児保育」など

老人になったとき、語るべきものを持っているか―シニア世代の学習帳 の商品スペック

商品仕様
出版社名:風詠社 ※出版地:大阪
著者名:大深 俊明(著)
発行年月日:2017/09/03
ISBN-10:4434237764
ISBN-13:9784434237768
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:194ページ
縦:18cm
他の風詠社の書籍を探す

    風詠社 老人になったとき、語るべきものを持っているか―シニア世代の学習帳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!