慶應義塾歴史散歩―キャンパス編 [単行本]
    • 慶應義塾歴史散歩―キャンパス編 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002861477

慶應義塾歴史散歩―キャンパス編 [単行本]

加藤 三明(編著)山内 慶太(編著)大澤 輝嘉(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2017/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

慶應義塾歴史散歩―キャンパス編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安政五(一八五八)年開校の慶應義塾のキャンパスはまさに歴史の宝庫。震災や戦災といった幾多の苦難を乗り越えて発展してきたキャンパスには、言い尽くせないほどの時間が刻まれています。読んで知る、歩いて楽しむ、歴史に学ぶ慶應義塾のキャンパス・ガイドブック。
  • 目次

    まえがき(大澤輝嘉)

    三田
    三田演説館と稲荷山
    慶應義塾図書館――私立の気概を秘めた義塾のシンボル
    「時は過ぎゆく」――図書館の大時計と歌会始
    幻の門
    大講堂とユニコン
    大公孫樹と「丘の上」
    学生ホールと「デモクラシー」
    ノグチルーム
    文学の丘(その一)――佐藤春夫詩碑
    文学の丘(その二)――久保田万太郎句碑
    文学の丘(その三)――小山内薫胸像
    文学の丘(その四)――吉野秀雄歌碑
    三田の植物
    中庭と「慶應讃歌」
    平和来――卒業二十五年塾員招待事始
    綱町グラウンド(上)
    綱町グラウンド(下)
    関東大震災とキャンパス――三田・四谷の被害と復興
    独立自尊時計塔と旧制四学校記念碑
    三田通り周辺

    日吉・矢上
    日吉開設と東横線
    日吉キャンパスの銀杏並木
    まむし谷――練習ハ不可能ヲ可能ニス
    日吉台地下壕
    column | 日吉返還
    藤山記念館
    下田グラウンド
    日吉キャンパスの遺構と施設
    理工学部キャンパスの変遷
    藤原銀次郎と理工学部

    信濃町
    北里柴三郎と北里記念医学図書館
    予防医学校舎と食研――空襲の痕跡
    蝦蟇と三色旗

    一貫教育校他
    天現寺界隈、そして幼稚舎
    慶應義塾と谷口吉郎
    女子高「徳川庭園」と本邦二番目の野球チーム
    陸上・水上運動会の変遷
    学食の変遷
    各キャンパスの福澤諭吉像


    あとがき(山内慶太)

    三田キャンパス/日吉・矢上キャンパス概略図[巻末付録]
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 三明(カトウ ミツアキ)
    慶應義塾幼稚舎教諭。元幼稚舎長。1955年生まれ。1978年慶應義塾大学経済学部卒業。79年慶應義塾幼稚舎教諭。慶應義塾福澤研究センター所員。日本私立小学校連合会常任理事、東京私立初等学校協会副会長を経る

    山内 慶太(ヤマウチ ケイタ)
    慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科教授。1966年生まれ。1991年慶應義塾大学医学部卒業。博士(医学)。慶應義塾福澤研究センター所員。福澤諭吉協会理事。慶應義塾横浜初等部の開設準備室長、部材を歴任

    大澤 輝嘉(オオサワ テルカ)
    慶應義塾中等部教諭。1969年生まれ。1992年慶應義塾大学理工学部卒業。福澤諭吉協会会員。担当教科は数学
  • 出版社からのコメント

    三田、日吉、矢上、信濃町……、慶應義塾の歴史を、史跡や建造物から辿る。塾生、卒業生、受験生や保護者にも最適な、ガイドブック。
  • 内容紹介

    「こんな歴史が、あの場所に!!」
    読んで知る、歩いて楽しむ、
    歴史に学ぶ慶應義塾のキャンパス・ガイドブック

    安政五(一八五八)年開校の慶應義塾のキャンパスはまさに歴史の宝庫。
    震災や戦災といった幾多の苦難を乗り越えて発展してきたキャンパスには、
    言い尽くせないほどの時間が刻まれています。
    本書を片手にキャンパスを気軽に歩いてみませんか。

    ▼慶應義塾機関誌『三田評論』の好評連載「慶應義塾史跡めぐり」を書籍化!
    ▼三田、日吉、矢上、信濃町……、慶應義塾の歴史を、史跡や建造物から辿る。
    ▼慶應義塾の塾生、卒業生はもちろん、慶應義塾を志望する受験生やその保護者の方にも最適な、慶應義塾ガイドブック。
  • 著者について

    加藤 三明 (カトウ ミツアキ)
    加藤 三明
    慶應義塾幼稚舎教諭。元幼稚舎長。1955年生まれ。1978年慶應義塾大学経済学部卒業。
    79年慶應義塾幼稚舎教諭。慶應義塾福澤研究センター所員。日本私立小学校連合会常任理事、東京私立初等学校協会副会長を経る。著書に『福澤諭吉歴史散歩』(共著、慶應義塾大学出版会)。

    山内 慶太 (ヤマウチ ケイタ)
    山内 慶太
    慶應義塾大学看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科教授。1966年生まれ。1991年慶應義塾大学医学部卒業。博士(医学)。慶應義塾福澤研究センター所員。福澤諭吉協会理事。慶應義塾横浜初等部の開設準備室長、部長を歴任。著書に『福澤諭吉歴史散歩』(共著、慶應義塾大学出版会)。

    大澤 輝嘉 (オオサワ テルカ)
    大澤 輝嘉
    慶應義塾中等部教諭。1969年生まれ。1992年慶應義塾大学理工学部卒業。福澤諭吉協会会員。担当教科は数学。著書に『福澤諭吉歴史散歩』(共著、慶應義塾大学出版会)。

慶應義塾歴史散歩―キャンパス編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:加藤 三明(編著)/山内 慶太(編著)/大澤 輝嘉(編著)
発行年月日:2017/10/31
ISBN-10:4766424697
ISBN-13:9784766424690
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 慶應義塾歴史散歩―キャンパス編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!