旅の民俗シリーズ〈第2巻〉寿ぐ [単行本]
    • 旅の民俗シリーズ〈第2巻〉寿ぐ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002861491

旅の民俗シリーズ〈第2巻〉寿ぐ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2017/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

旅の民俗シリーズ〈第2巻〉寿ぐ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    放浪、探検、冒険…旅人は私たちの心になにを刻むのか?人形三番叟、鉢叩き、歌舞伎の旅興行、備中神楽、オナゴ相撲、ボサマ…記録に残しておかなくてはならない、「旅で寿ぐ人びと」。さまざまな分野で活躍する研究者が、新しい旅行史の体系化を目指すシリーズ
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 旅と芸能(神崎宣武)
    1章 木偶まわしの旅(神野善治)
    2章 聖の旅(川上隆志)
    3章 七代目市川團十郎の旅(木村涼)
    4章 神楽と旅回り(川野裕一朗)
    5章 女相撲の旅(亀井好恵)
    6章 津軽三味線の旅(高橋竹山)
  • 内容紹介

    序章 旅と芸能 神崎宣武
    一章 木偶まわしの旅 神野善治(武蔵野美術大学教授)
    二章 聖の旅 川上隆志(専修大学教授)
    三章 七代目市川團十郎の旅 木村涼(岐阜女子大学特認准教授)
    四章 神楽と旅回り 川野裕一朗(東京大学東洋文化研究所特任研究員)
    五章 女相撲の旅 亀井好恵(成城大学民俗学研究所研究員)
    六章 津軽三味線の旅 高橋竹山(津軽三味線奏者)
  • 著者について

    旅の文化研究所 (タビノブンカケンキュウジョ)
    1993年に設立。研究・調査の成果にもとづき、広く出版や講演などの活動を通じて、「旅の文化」の質的な向上を目指す。編纂出版物『落語にみる日本の旅文化』『絵図に見る東海道中膝栗毛』『旅と観光の年表』(いずれも河出書房新社)ほか。

旅の民俗シリーズ〈第2巻〉寿ぐ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:旅の文化研究所(編)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4768458165
ISBN-13:9784768458167
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:20cm
その他:寿ぐ
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 旅の民俗シリーズ〈第2巻〉寿ぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!