入門 交通行政処分への対処法 [単行本]
    • 入門 交通行政処分への対処法 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
入門 交通行政処分への対処法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002862363

入門 交通行政処分への対処法 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門 交通行政処分への対処法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    交通違反を重ねると免許の停止・取消し、事故を起こしても行政処分。道交法違反等に基づく行政処分は驚くほど基準どおりに行われている。基準は画一的で、処分内容に幅がない。交通行政処分事件の弁護実務の手引書。
  • 目次

    はじめに

    1 行政処分と刑事処分
    2 点数制度の基本的なしくみ
    3 一般違反行為とその点数
    4 基礎点数とその加算の方法
    5 累積点数の計算―原則と例外
    6 停止・取消しの処分基準と前歴計算
    7 点数制度の問題点
    8 意見聴取・聴聞に関するルール
    9 意見聴取・聴聞の実際
    10 意見聴取に向けた準備
    11 意見の骨格
    12 処分量定の特例及び軽減の基準
    13 補佐人就任
    14 意見聴取と処分結果
    15 短期停止処分と処分対象前事案
    16 道交法2009年大改正
    17 速度違反
    18 携帯電話使用等
    19 酒気帯び・酒酔い運転
    20 ひき逃げ
    21 無免許・免許失効
    22 事故と行政処分
    23 審査請求
    24 意見聴取改革のための具体的な提言
    25 行政処分改革に向けた提言

    コーヒーブレイク
    1 交通事故と私
    2 バイク事始めのころ
    3 交通事故鑑定は科学的に
    4 交通犯罪の起訴緩和に疑問
    5 交通違反もみ消し事件の背景
    6 駐車取り締まり 安易な「民力」導入見直せ

    資料編
    資料1/運転免許の効力の停止等の処分量定の特例及び軽減の基準について(警察庁丁運発第44号平成21年4月30日警察庁交通局運転免許課長)
    資料2/運転免許の効力の停止等の処分量定基準の改正について(通達)(警察庁丙運発第40号平成25年11月13日警察庁交通局長)
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高山 俊吉(タカヤマ シュンキチ)
    1940年東京生まれ。東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会)。日本交通法学会、日本交通科学学会、国際交通安全学会などに所属。交通関係の編著書・論稿多数
  • 内容紹介

    免許停止や免許取消しなど道路交通法違反に基づく行政処分に関する決まりや判定基準はあまり理解されていない。そのため、泣き寝入りするドライバーも数多くいる。本書は、点数制度と行政処分のしくみを平易に解説する。処分に納得がいかないドライバーやドライバーから相談を受ける弁護士など実務家が本書を活用して、適正な行政処分を求めるための手引書である。

    [帯文]
    交通違反を重ねると免許の停止・取消し、事故を起こしても行政処分。
    しかし、処分の決まりや判定の基準はあまり知られていない。
    処分に的確に対処するためには、正確な知識が必要である。
    交通行政処分事件の弁護実務の手引書。

    行政処分と刑事処分/点数制度の基本的なしくみ/一般違反行為とその点数/基礎点数とその加算の方法/累積点数の計算―原則と例外/停止・取消しの処分基準と前歴計算/点数制度の問題点/意見聴取・聴聞に関するルール/意見聴取・聴聞の実際/意見聴取に向けた準備/意見の骨格/処分量定の特例及び軽減の基準/補佐人就任/意見聴取と処分結果/短期停止処分と処分対象前事案/道交法2009年大改正/速度違反/携帯電話使用等/酒気帯び・酒酔い運転/ひき逃げ/無免許・免許失効/事故と行政処分/審査請求/意見聴取改革のための具体的な提言/行政処分改革に向けた提言
  • 著者について

    高山 俊吉 (タカヤマ シュンキチ)
    高山俊吉(たかやま・しゅんきち)
     1940年東京生まれ。東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会)。交通事故事件・道路交通法違反事件の刑事弁護活動、行政処分事件、交通事故の賠償請求事件の代理人活動等が多い。また、市民の立場から、交通事故、交通取締り、交通警察、交通安全教育等に関して発言することが多い。
     日本交通法学会、日本交通科学学会、国際交通安全学会などに所属。交通関係の編著書・論稿多数。本書関係分野の編著書には、『道交法の使い方』(青人社)、『マンガでわかる道交法』(集英社)、『速度違反取締りへの挑戦』(芸文社)、『道路交通法速度違反事件の手引(上)(下) 』(青峰社)などがある。

入門 交通行政処分への対処法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:高山 俊吉(著)
発行年月日:2017/10/15
ISBN-10:4877986766
ISBN-13:9784877986766
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 入門 交通行政処分への対処法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!