野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) [新書]
    • 野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002862411

野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) [新書]

  • 4.0
価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野口英世は1876年福島県生まれの細菌学者です。おさないころのやけどが原因で、左手が不自由だったものの、持ち前の努力と、母のはげまし、それに応援してくれる人たちとの出会いもあり、細菌学の研究者となりました。その後、ロックフェラー医学研究所のメンバーとなり、世界最先端の研究を行いました。そして、多くの命をうばっていた黄熱病のなぞを解明するため病気が蔓延する南米やアフリカへと、命がけの調査に乗りだすのです。小学上級から。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 負けじだましい(やさしいお母さん;左手の大やけど;びんぼうと不自由な手 ほか)
    2 学問をもとめて(東京へ;先生になった清作;人にたよるな ほか)
    3 世界のノグチ(フレクスナー博士;へびの毒;ねむらない日本人 ほか)
  • 出版社からのコメント

    貧しい家に生まれても、チャンスを逃さず勉強し、医学研究者となった野口英世。やりたいことを実現する執念と努力が実を結びました。
  • 内容紹介

    野口英世は世界的な細菌学者です。1876年、福島県のまずしい農家に生まれました。幼いころのやけどで左手が不自由になり 、同級生にからかわれてばかり。 しかし、お母さんのはげましや周囲の大人たちの支援で医学を志します。 そして細菌学の研究者として、日本人ではじめてアメリカ・ロックフェラー研究所の正規メンバーとなり、 黄熱病の病原体を解明するため に、南米やアフリカに命がけの調査に乗り出します。


    野口英世は世界的な細菌学者です。1876年、福島県のまずしい農家に生まれました。小さなころのやけどが原因で左 手が不自由になり 、同級生にからかわれてばかりでした。 学校をやめて家計のために働こうかと思っていたところ 、お母さんのはげましで、 勉強でその人生を変えることを決意するのです。
     英世は医学を志しました。彼を支えてくれた周囲の大人たち、先生たち、そして もちまえの努力で、さまざまな方法で勉強し、チャンスを逃さず、やがてはアメリカの大学で助手を務めるまでになります。
    そして細菌学の研究者として、日本人ではじめてアメリカ・ロックフェラー研究所の正規メンバーとなり、世界最先端の研究を行いました。 そして、多くの命をうばっていた黄熱病の病原体を解明するため 病気がまんえんする南米やアフリカに命がけの調査に乗り出していったのです。

    *巻末に人物伝つき
    *小学上級から 
    *すべての漢字にふりがなつき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    滑川 道夫(ナメカワ ミチオ)
    教育学者、児童文学作家。1906年秋田県生まれ。秋田師範学校、日大高等師範国漢科卒業。成蹊学園、東京女子大学などの講師、東京成徳短期大学教授を歴任。毎日出版文化賞、日本児童文学学会賞、産経児童出版文化賞などを受賞。教育学博士。1992年死去

    藤原 徹司(フジハラ テツジ)
    テッポー・デジャイン。絵本作家、イラストレーター。1976年埼玉県生まれ。絵本のほか、雑誌や書籍の挿画でも活躍中。第1回東京装画賞「銀の本賞」受賞、ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ2014入選
  • 著者について

    滑川 道夫 (ナメカワ ミチオ)
    ●1906年、秋田県に生まれる。秋田師範学校、日大高等師範国漢科卒業。成蹊学園、東京女子大学などの講師、成徳女子短期大学教授を歴任。著書に『日本児童文学の軌跡』『少年少女のための文学入門』『桃太郎像の変容』、編著に『少年少女つづり方全集 全10巻』など。毎日出版文化賞、日本児童文学学会賞、産経児童出版文化賞などを受章。1992年死去。

    藤原 徹司 (フジハラ テツジ)
    ●絵本作家、イラストレーター。1976年埼玉県生まれ。絵本のほか、雑誌や書籍の挿画でも活躍中。おもな作品に『ことば絵本 明日のカルタ』(倉本美津留)、『こうじょう たんけん たべもの編』2012年がある。 第1回 東京装画賞 「銀の本賞」受賞、2014年 ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ 2014 入選。

野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:滑川 道夫(文)/藤原 徹司(絵)
発行年月日:2017/10/18
ISBN-10:4061499181
ISBN-13:9784061499188
判型:B6
対象:児童
発行形態:新書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 野口英世―細菌をさがせ 新装版 (講談社火の鳥伝記文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!