吉本隆明1968 新版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 吉本隆明1968 新版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002862427

吉本隆明1968 新版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2017/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

吉本隆明1968 新版 (平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    団塊世代を中心に多くの支持を得てきた吉本隆明。独学によって自らを鍛え、比類なき思想を作り上げた彼の根底にある倫理観とはいかなるものだったのか。「永遠の吉本主義者」がその初期作品を改めて精読、自らの「1968年」の意味を問い直し、吉本思想の核を捉えた著者渾身の書。吉本隆明はいかに「自立の思想」にたどり着いたか。「私小説的評論」を通して、その軌跡をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「反・反スタ思想家」としての吉本隆明
    第2章 日本的な「転向」の本質
    第3章 吉本にとってリアルだった芥川の死
    第4章 高村光太郎への違和感
    第5章 「了解不可能性」という壁
    第6章 高村はなぜ戦争礼賛詩を書いたか
    第7章 抒情詩と戦争詩のあいだ
    第8章 「大衆の原像」から「自立の思想」へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿島 茂(カシマ シゲル)
    1949年横浜市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、明治大学国際日本学部教授(専攻は19世紀のフランス社会、小説)。専門に限らず小説、エッセイ、書評など幅広い分野で執筆活動を行う。主な著書に『馬車が買いたい!―19世紀パリ・イマジネール』(白水社、サントリー学芸賞)、『子供より古書が大事と思いたい』(文春文庫、講談社エッセイ賞)、『愛書狂』(角川春樹事務所、ゲスナー賞)、『職業別 パリ風俗』(白水社、読売文学賞)など
  • 出版社からのコメント

    吉本隆明はいかにして「自立の思想」に辿りついたか。「永遠の吉本主義者」がその思想的核心を捉えた渾身の書。解説=内田樹

吉本隆明1968 新版 (平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:鹿島 茂(著)
発行年月日:2017/11/10
ISBN-10:458276861X
ISBN-13:9784582768619
判型:新書
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:373ページ
縦:16cm
横:11cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 吉本隆明1968 新版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!