借地権 改訂改題第1版 (法人税の最新実務Q&Aシリーズ) [全集叢書]
    • 借地権 改訂改題第1版 (法人税の最新実務Q&Aシリーズ) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002863657

借地権 改訂改題第1版 (法人税の最新実務Q&Aシリーズ) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2017/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

借地権 改訂改題第1版 (法人税の最新実務Q&Aシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地価の動向を受けて土地の取引慣行は変化し、借地権の取引についての税法の取扱いも時代に応じて変化してきています。昭和37年の税制改正で借地権課税の整備が行われ、通常収受すべき権利金又は相当の地代を収受していない場合に、通常収受すべき権利金のうち、贈与したと認められる金額について権利金相当額の認定課税が発生することになりました。現在は、景気の低迷や地下の下落とともに、今まで支払のできていた相当の地代を支払えなくなってくる事例や新しく借地しようにも相当の地代を支払えない事例が多くあります。本書では、このような状況をふまえ、土地の賃貸借をする際に問題となりやすい点や実務上の留意事項について、質疑応答の形式でまとめました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 土地の貸借を始めるときの基礎知識(民法と借地借家法による土地の賃貸借の違い
    建物所有目的の判定と借地権の範囲 ほか)
    第2章 会社が土地を賃貸借するときの税務(借地権の設定時、更新時、返還時の課税関係
    相当の地代の計算方法 ほか)
    第3章 個人が土地を賃貸するときの税務(地主が権利金を受け取った場合の所得税
    地主が権利金を受け取らなかった場合の所得税 ほか)
    第4章 裁決・判決からみた税務事例(法人編)(法人が借地するにあたり高額地代を支払った場合の損金算入の可否
    会社代表者から建物を取得後、短期間のうちに建物を取り壊した場合の借地権の取得価額(無償返還の届出あり) ほか)
    第5章 裁決・判決からみた税務事例(個人編)(借地権の無償返還と土地の低廉取得に伴う課税関係
    借地権消滅後の概算取得費の適用 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 周年(オクダ チカトシ)
    茨城県出身。税理士。首都大学東京(旧東京都立大学)経済学部卒業。OAG税理士法人(旧太田・細川会計事務所)に入社後、税理士として相続を中心とした税務アドバイスを行うとともに、(株)OAGコンサルティングで事業承継のサポートを行う

借地権 改訂改題第1版 (法人税の最新実務Q&Aシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:奥田 周年(編著)
発行年月日:2017/10/10
ISBN-10:450224581X
ISBN-13:9784502245817
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 借地権 改訂改題第1版 (法人税の最新実務Q&Aシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!