保育の心理学 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉) [全集叢書]
    • 保育の心理学 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002864331

保育の心理学 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉) [全集叢書]

倉石 哲也(監修)伊藤 嘉余子(監修)伊藤 篤(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育の心理学 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに


    第1章 子どもの福祉と保育の心理学

     レッスン1 子ども観の変遷と子どもの福祉
      1 古代の子ども観
      2 中世の子ども観
      3 近世における子ども観
      4 近代の子ども観と子どもの福祉
      5 現代の子ども観と子どもの福祉

     レッスン2 子どもの発達と家庭・地域における保育
      1 保育の場と保育士の役割
      2 家庭的保育事業と子どもの発達
      3 地域子育て支援拠点事業と親子の発達

     レッスン3 子どもの発達支援と施設における保育
      1 子どもの発達支援とは
      2 学童保育所における子どもの発達支援
      3 児童養護施設における子どもの発達支援
      4 おわりに

     ●コラム 学童保育を発展的に考える


    第2章 多様な側面における子どもの発達

     レッスン4 発達と環境との関係
      1 発達に影響する遺伝と環境
      2 環境要因を重視した発達モデル
      3 遊びの環境と子どもの発達
      4 学びの環境と子どもの発達
      5 社会的排除という環境と子どもの発達

     レッスン5 感情・自己意識の発達
      1 刺激の受容と反射的な応答
      2 原初的情動と感情の芽生え・分化
      3 感情のコントロールと自己調整機能
      4 自己意識の発達的変化

     レッスン6 身体・運動機能の発達
      1 胎児の身体・運動の発達
      2 生後の子どもの身体発達
      3 子ども・青年の肥満と痩身
      4 運動能力・体力の発達

     レッスン7 知覚・認知の発達
      1 胎児期・新生児期の知覚と認知
      2 乳児期の認知能力
      3 幼児期の認知能力
      4 児童期の認知能力
      5 青年期の認知能力

     レッスン8 言語・コミュニケーションの発達
      1 乳児期・幼児期における言語発達
      2 児童期以降の言語とコミュニケーション

     ●コラム 発達障害のある子どもに対する保育


    第3章 対人的な関わりと子どもの発達

     レッスン9 基本的信頼感の発達
      1 世界を変えることと自分を変えること
      2 受け入れる関係
      3 他者のなかに映し出される自己の姿
      4 乳児と養育者による相互調整
      5 安定した世界との関係と愛着の形成
      6 愛着関係の展開と分離固体化

     レッスン10 対人関係の発達
      1 自分を認識することと対人関係
      2 運動の発達と対人関係
      3 遊びにおける葛藤と対人関係
      4 生活空間の拡大にともなう葛藤と対人関係
      5 他者理解に基づく葛藤の解決と対人関係
      6 役割意識の発達と対人関係

     レッスン11 道徳的判断の発達
      1 道徳にかかわる3つの側面
      2 規則(ルール)の領域──道徳・慣習・個人
      3 道徳的判断の発達過程

     ●コラム アヴェロンの野生児


    第4章 生涯発達を見据えた発達支援

     レッスン12 生涯発達と発達支援
      1 なぜ生涯発達を学ぶのか
      2 生涯発達とは何か
      3 生涯にわたる発達過程
      4 発達過程に応じた発達支援について

     レッスン13 周産期の発達課題と支援
      1 胎児の発育
      2 妊娠中の母親の心理
      3 新生児の発育
      4 周産期の発達課題
      5 事例からみる周産期の困難とその支援

     レッスン14 乳幼児期の発達課題と支援
      1 乳児期(0~1歳)の発達課題と支援
      2 幼児前期(1~3歳)の発達課題と支援
      3 幼児後期(4~6歳)の発達課題と支援

     レッスン15 学童期・青年期の発達課題と支援
      1 学童期の子どもの発達・発達課題とその支援
      2 思春期・青年期の子どもの発達・発達課題とその支援

     ●コラム アロペアレンティング(alloparenting)について
     ●コラム ペリー幼児教育計画について


    さくいん
  • 出版社からのコメント

    15レッスン形式で、子ども観の変遷、発達支援、対人的なかかわり、生涯発達を見据えた支援について、事例や図解を通して学ぶ
  • 内容紹介

    保育や児童福祉にかかわる専門職を目指す学生のためのテキスト。第7巻「保育の心理学」では15レッスン形式で、子ども観の変遷、発達支援、対人的なかかわり、生涯発達を見据えた支援などについて、豊富な事例や図解を通して学んでいく。各レッスン末にはディスカッション・調べ学習などの演習課題、章末には関連コラムを掲載。新「保育所保育指針」等にも対応。初学者にも親しみやすく、わかりやすいテキスト。
  • 著者について

    倉石 哲也 (クライシ テツヤ)
    2016年12月現在武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科/大学院臨床教育学研究科教授

    伊藤 嘉余子 (イトウ カヨコ)
    2016年12月現在 大阪府立大学

    伊藤 篤 (イトウ アツシ)
    2017年10月現在 神戸大学 教授

保育の心理学 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:倉石 哲也(監修)/伊藤 嘉余子(監修)/伊藤 篤(編著)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4623079562
ISBN-13:9784623079568
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保育の心理学 (MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!