言語発達とその支援 (講座・臨床発達心理学) [全集叢書]
    • 言語発達とその支援 (講座・臨床発達心理学) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002864334

言語発達とその支援 (講座・臨床発達心理学) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語発達とその支援 (講座・臨床発達心理学) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    シリーズ刊行にあたって
    はしがき


     第Ⅰ部 言語発達論

    第1章 言語発達の生物学的基礎
     1 言語の進化と起源の研究
     2 ヒト以外の動物の音声コミュニケーション
     3 霊長類の身振りコミュニケーション
     4 進化と脳

    第2章 言語の発達
     1 言語発達支援に役立つ、言語発達研究の特徴
     2 言語発達の2側面とその間の適合性(相性)
     3 言語発達の概観
     4 言語発達の理論的背景

    第3章 音声の理解と産出の発達
     1 コミュニケーションとしての音声
     2 音声理解の発達
     3 音声産出の発達

    第4章 前言語期のコミュニケーション
     1 ことばの前のことば──ことばとは何か
     2 コミュニケーションの基礎──うたう二項関係
     3 三項関係──指さし、共同注意、やりとりゲーム
     4 ことばと意味世界の発生──子どもと大人の共同生成

    第5章 話し言葉の発達
     1 初期発話期の発達
     2 概念、意味の発達
     3 意味を推測するための手がかり
     4 構文の発達
     5 ナラティブの発達
     6 語用論の発達
     7 バイリンガルの子どもの言語発達

    第6章 読み書きの発達
     1 萌芽的リテラシー
     2 音韻意識
     3 リテラシーを育てる社会文化的環境
     4 学童期の読み書き


     第Ⅱ部 言語発達のアセスメントと支援

    第7章 言語発達のアセスメントの考え方
     1 言語発達のアセスメントとは何か
     2 言語発達のアセスメント方法
     3 言語発達のアセスメントバッテリー

    第8章 言語アセスメントと支援の基本的考え方
     1 アセスメントの流れ
     2 養育者との面談
     3 行動観察
     4 アセスメントの活用と支援のあり方
     5 言語アセスメントと支援の総合評価

    第9章 言語発達の支援方法
     1 言葉の3領域──言語、発声・発語、コミュニケーション
     2 幼児期における言語・コミュニケーションへの支援
     3 発声・発語領域への支援
     4 聴覚障害のある子どもやその家族への支援

    第10章 語用論的アプローチによる言語発達の支援
     1 臨床語用論の枠組み
     2 前言語期の伝達意図の解釈受容の支援
     3 会話期における語用論的なアプローチによる支援

    第11章 ディスレクシアのアセスメントと支援
     1 ディスレクシアの実態
     2 読み困難を引き起こす背景から実態を理解する
     3 ディスレクシアのアセスメント
     4 ディスレクシアの支援


    文  献
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秦野 悦子(ハタノ エツコ)
    白百合女子大学人間総合学部発達心理学科教授

    高橋 登(タカハシ ノボル)
    大阪教育大学教育学部学校教育講座教授
  • 出版社からのコメント

    臨床の場で出会う、多種多様な言語発達上の問題。それらの問題に対処するための基礎理論や評価法などについて、ていねいに紹介する
  • 内容紹介

    生涯発達という広い視野から日常の暮らしへの適応支援を考える「臨床発達心理学」。近年の社会的変化を踏まえたうえで、臨床発達心理学の基礎を学び、臨床発達心理士としての基盤を培うためのシリーズ第5巻。本書では、臨床の場において出会う、多種多様な言語発達上の問題に対処するための基礎理論や評価法などをていねいに紹介。最新の知見に基づき、支援方法も含めて具体的に述べていく。「臨床発達心理士」資格認定試験対応テキスト。
  • 著者について

    秦野 悦子 (ハタノ エツコ)
    *2017年10月現在 白百合女子大学人間総合学部発達心理学科教授

    高橋 登 (タカハシ ノボル)
    2017年10月現在大阪教育大学教育学部学校教育講座教授

言語発達とその支援 (講座・臨床発達心理学) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:秦野 悦子(編著)/高橋 登(編著)/臨床発達心理士認定運営機構(監修)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4623080749
ISBN-13:9784623080748
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:22cm
その他:言語発達とその支援
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 言語発達とその支援 (講座・臨床発達心理学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!