窓と建築をめぐる50のはなし-Windowology [単行本]
    • 窓と建築をめぐる50のはなし-Windowology [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002864573

窓と建築をめぐる50のはなし-Windowology [単行本]

伊香賀 俊治(監修)五十嵐 太郎(監修)清家 剛(監修)塚本 由晴(監修)YKK AP窓研究所(監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エクスナレッジ
販売開始日: 2017/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

窓と建築をめぐる50のはなし-Windowology の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    01 街並を彩る美しい窓
    02 身近な窓の基本の「き」
    03 やさしくわかる窓の歴史
    04 世界をめぐる窓の旅
    05 人と地球にやさしい窓
    06 芸術の世界で描かれる窓
    07 伝統とともに働く窓
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊香賀 俊治(イカガ トシハル)
    慶應義塾大学教授。1959年東京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。1983年同大学院修士課程修了。日建設計環境計画室長、東京大学助教授などを経て、2006年より現職。主な研究課題は、低炭素性・健康性・知的生産性・震災時生活業務継続性のコベネフィットに関する研究

    五十嵐 太郎(イガラシ タロウ)
    東北大学大学院教授。1967年パリ生まれ。1990年東京大学工学部建築学科卒業。1992年同大学院修士課程修了、博士(工学)。現在、東北大学大学院教授。あいちトリエンナーレ2013芸術監督、第11回ヴエネチア・ビエンナーレ建築展日本館コミッショナーを務める。第64回芸術選奨文部科学大臣新人賞

    清家 剛(セイケ ツヨシ)
    東京大学准教授。1964年徳島県生まれ。1987年東京大学工学部建築学科卒業。1989年同大学院修士課程修了。1999年より現職。日本建築学会「JASS16建具工事」改訂委員や、国土交通省の建築工事監理指針「建具・カーテンウォール分科会」主査など、窓に関連する委員を多数務める。現在は改修・解体技術やリサイクル技術、また建築物の環境影響評価等について研究を行う

    塚本 由晴(ツカモト ヨシハル)
    東京工業大学大学院教授。1965年神奈川県生まれ。1987年東京工業大学工学部建築学科卒業。1987~1988年パリ建築大学ベルビル校(U.P.8)。1992年貝島桃代とアトリエ・ワン設立。1994年東京工業大学大学院博士課程修了、博士(工学)。2015年より同大学院教授。2003・2007・2016年ハーバード大学大学院客員教授。2007・2008年UCLA客員准教授。2011~’12年デンマーク王立アカデミー客員教授。2011年Barcelona Institute of Architecture客員教授。2012年コーネル大学Visiting Critic。2017年コロンビア大学GSAPP客員教授

窓と建築をめぐる50のはなし-Windowology の商品スペック

商品仕様
出版社名:エクスナレッジ
著者名:伊香賀 俊治(監修)/五十嵐 太郎(監修)/清家 剛(監修)/塚本 由晴(監修)/YKK AP窓研究所(監修)
発行年月日:2017/09/29
ISBN-10:476782382X
ISBN-13:9784767823829
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:143ページ
縦:26cm
他のエクスナレッジの書籍を探す

    エクスナレッジ 窓と建築をめぐる50のはなし-Windowology [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!