八段階のヨーガ [単行本]
    • 八段階のヨーガ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002865084

八段階のヨーガ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2017/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

八段階のヨーガ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は何のためにヨーガをするのか?ヨーガの本質理解のための必読書。
  • 目次

      著者まえがき
      訳者まえがき

    第1章 序説
     二つの道――快楽の道と善なる道/人生のゴール/霊的な進化と悟り/ヨーガの
     基本的な概念/ヨーガ的見地からみた心の分析/心の波を静める/ヨーガの修行
     について/ラージャ・ヨーガ

    第2章 アシュターンガ・ヨーガ(八段階のヨーガ)
    (1)ヤマ(禁戒/社会的戒律)
      アヒンサー(非暴力)/サッティヤ(真実、正直)/ブラフマチャリヤ(禁欲)
      /アスティーヤ(不盗)/アパリグラハ(不貪)
    (2)ニヤマ(勧戒/個人的戒律)
      シャウチャ(清浄)/サントーシャ(知足)/タパス(苦行)/スワディヤー
      ヤ(聖典読誦)/イーシュワラ・プラニダーナ(神への献身)
    (3)アーサナ(坐法)
    (4)プラーナーヤーマ(調気)
    (5)プラティヤハーラ(制感)
    (6)ダーラナー(集中)
      集中の実践/ヴァイラーギャ(離欲・無執着)/独居とサトヴィックな食事/
      集中の様々な形
    (7)ディヤーナ(瞑想)
      心とそのコントロールについてのさらにいくつかの事実/執着と嫌悪(好き嫌
      い)/瞑想のための前提条件
    (8)サマーディ(三昧)
    (9)永遠の至福

      訳者あとがき
      要語索引
  • 出版社からのコメント

    『ヨーガ・スートラ』の解説書。「人は何のためにヨーガをするのか」という、ヨーガの本質を理解するために必読の書。
  • 内容紹介

    本書は、紀元前のインドの賢者・パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』の一部を
    解説したもので、特に「八段階のヨーガ」(アシュターンガ・ヨーガ)について
    詳細に解説している。
    「人は何のためにヨーガをするのか」という、ヨーガの本質を理解するために
    必読の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チダーナンダ,スワミ(チダーナンダ,スワミ/Chidananda,Swami)
    シュリダール・ラオとして、1916年9月24日、母方の地である南インドのマンガロールに、伝統的なヒンドゥ教徒であるブラフミンの家庭の長男として生まれた。1938年、名門ロヨラ大学を卒業。1943年、デイヴァイン・ライフ・ソサエティの創設者である聖者スワミ・シヴァーナンダが開いたヒマラヤのアシュラムに入る。1948年、事務総長に任命され、翌1949年のグル・プルニマには、正式に出家得度し、スワミ・チダーナンダとなる。10年後の1959年、海外からの多くの要請に応えて、2年以上にもわたる西洋の旅へと出る。1963年、師スワミ・シヴァーナンダの後継者として、ディヴァイン・ライフ・ソサエティの総長に選出された

    増田 喜代美(マスダ キヨミ)
    東京ヨガセンターの故・羽成孝氏のもとで、長年にわたりハタ・ヨーガを学ぶ。その後、インド、ディヴァイン・ライフ・ソサエティの故・スワミ・チダーナンダジとの出会いにより、ヨーガとインド哲学の研鑽を積むために毎年渡印。サンスクリット語は、日本サンダハンのアニル・ヴィディヤーランカール教授及び中島巖氏に師事。両氏からは、サンスクリット語及び『バガヴァット・ギーター』、『ヨーガ・スートラ』をはじめとするインド哲学のエッセンスを学ぶ貴重な機会を得る。現在は、インド哲学関係の翻訳に従事
  • 著者について

    スワミ・チダーナンダ (スワミ チダーナンダ)
    1916年南インド・マンガロール生まれ。キリスト教系のロヨラ大学卒業。1943年、ヒマ
    ラヤのシヴァーナンダ・アシュラムの修行者となり、隣接した病院の看護士としてハン
    セン氏病患者の世話をしたり、巡礼の僧達の手伝いをする等奉仕の生活を送る。1948年、ヨーガ・ヴェーダンタ・フォレストアカデミーにおいて、ラージャ・ヨーガの教授とし
    てパタンジャリの教典を教える。1963年、大師スワミ・シヴァーナンダの没後、そのデ
    ィヴァインライフ・ソサエティの総長に就任。その後も広くヨーロッパ、米国、南アフ
    リカや東南アジアを旅し、ヨーガ・ヴェーダンタ哲学の教えを広めた。2008年逝去。

    増田 喜代美 (マスダ キヨミ)
    東京ヨガセンターの故・羽成孝氏のもとで長年にわたりハタ・ヨーガを学ぶ。後にディヴァ
    インライフ・ソサエティの故・スワミ・チダーナンダジとの出会いにより、ヨーガとインド
    哲学の研鑽のため毎年渡印。サンスクリット語は、日本サンダハンのアニル・ヴィディヤー
    ランカール教授と中島巖氏に師事。サンダハンのサンスクリット語教科書及び辞書である
    『入門サンスクリット』『基本梵英和辞典』(共に東方出版刊)の出版の手伝いに携わる。
    スワミ・チダーナンダジの伝記『人間をこえて』や『至福への道』を翻訳、自費出版。
    現在は、インド哲学関係の翻訳に従事。

八段階のヨーガ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:スワミ チダーナンダ(著)/増田 喜代美(訳)
発行年月日:2017/11/15
ISBN-10:4862492886
ISBN-13:9784862492883
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:161ページ
縦:22cm
その他: 原書名: PATH TO BLESSEDNESS:Quintessence of The Ashtanga Yoga of Sage Maharshi Patanjali〈Chidananda,Swami〉
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 八段階のヨーガ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!