ボーリンゲン-過去を集める冒険 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉) [単行本]
    • ボーリンゲン-過去を集める冒険 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉) [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002865109

ボーリンゲン-過去を集める冒険 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉) [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2017/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ボーリンゲン-過去を集める冒険 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    C.G.ユングはスイスのボーリンゲン村を隠棲の地とし、心理学・神話学・宗教学・図像学など様々な分野の世界的知性を集めた“エラノス会議”(一九三三年開始)で中心的役割を果たした。そのユングに傾倒したアメリカの資産家ポールとメアリー・メロン夫妻は、一九四二年にボーリンゲン基金を設立、学術研究の支援と出版事業を開始する。“ボーリンゲン叢書”はユング著作集、エラノス講義の書籍化をはじめ、ヴィルヘルム訳『易経』、キャンベル『千の顔を持つ英雄』、ノイマン『グレート・マザー』、鈴木大拙『禅と日本文化』、ヴァレリーやコールリッジの著作集など、数々の名著を送り出し、奨学金で多くの研究者や文学者の活動を支え、考古学発掘調査に資金援助を行なった。ユング、ケレーニイ、エリアーデ、ブロッホ、パノフスキー、ショーレム、ナボコフら、ボーリンゲン・プロジェクトに集う綺羅星の如き人々、二十世紀を変えた“知”が生成される現場を活写した人的交流の文化史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 カンザスシティからマジョーレ湖へ
    第2章 「ボーリンゲンはわたしのエラノス!」
    第3章 蘇ったボーリンゲン
    第4章 エラノス、ユング、神話
    第5章 文学、美術、そして古代
    第6章 遺産
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マガイアー,ウィリアム(マガイアー,ウィリアム/McGuire,William)
    1917‐2009。フロリダ州セントオーガスティン生まれ。フロリダ大学でジャーナリズムを学び、卒業後は『ニューヨーカー』等で働く。1948年から“ボーリンゲン叢書”の編集者として、数々の名著を送り出した。英訳『ユング著作集』編集長をつとめた

    高山 宏(タカヤマ ヒロシ)
    1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。大妻女子大学比較文化学部教授。翻訳家
  • 出版社からのコメント

    ユングに傾倒したアメリカの資産家夫妻が創設したボーリンゲン基金と出版活動。二十世紀を変えた〈知〉が生成される現場を活写する。
  • 内容紹介

    20世紀を変えた文化事業の歴史
     スイスのボーリンゲン村を隠棲の地としたC・G・ユングは、心理学・神話学・宗教学・図像学など様々な分野の世界的知性を集めた〈エラノス会議〉(1933年開始)で中心的役割を果たした。そのユングに傾倒したアメリカの資産家ポールとメアリー・メロン夫妻は、1942年にボーリンゲン基金を設立、学術研究の支援と出版事業を開始する。〈ボーリンゲン叢書〉はユング著作集、エラノス講義の書籍化をはじめ、ヴィルヘルム訳『易経』、キャンベル『千の顔を持つ英雄』、ノイマン『グレート・マザー』、鈴木大拙『禅と日本文化』、ゴンブリッチ『芸術とイリュージョン』、ヴァレリーやコールリッジの著作集など、数々の名著を送り出し、ボーリンゲン奨学金は広く研究者や文学者の活動を支えた。そのなかにはヨーロッパの戦乱や圧政から逃れてきた多くの亡命者も含まれる。また、エジプトやサモトラケ島遺跡などの考古学発掘調査にも資金援助を行なった。ユング、ケレーニイ、エリアーデ、ブロッホ、リード、ショーレム、ナボコフら、ボーリンゲン・プロジェクトに集う綺羅星の如き人々と、企画の実現に尽力した出版人たち。20世紀を変えた〈知〉が生成される現場を豊富なエピソードで活写した人的交流の文化史。
  • 著者について

    ウィリアム・マガイアー (マガイアー)
    1917年、フロリダ生まれ。フロリダ大学卒業後、ジャーナリスト・編集者として活動。〈ボーリンゲン叢書〉の編集に携わり、ジョゼフ・キャンベル『千の顔をもつ英雄』など数々の名著を送り出した。英訳『ユング著作集』編集長、『フロイト/ユング往復書簡集』を編集。著書に『ボーリンゲン』(1982)など。2009年没。

    高山 宏 (タカヤマ ヒロシ)
    1947年生まれ。大妻女子大学比較文化学部教授。著書に『アリス狩り』『目の中の劇場』『アレハンドリア』(以上青土社)、『近代文化史入門』(講談社学術文庫)、訳書にシューエル『オルフェウスの声』、コリー『パラドクシア・エピデミカ』、ウィルフォード『道化と笏杖』(以上白水社)、他多数。

ボーリンゲン-過去を集める冒険 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:ウィリアム マガイアー(著)/高山 宏(訳)
発行年月日:2017/12/10
ISBN-10:456008310X
ISBN-13:9784560083109
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:399ページ ※346,53P
縦:20cm
その他: 原書名: BOLLINGEN:An Adventure of Collecting the Past〈McGuire,William〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 ボーリンゲン-過去を集める冒険 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!