横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり―地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語 [単行本]
    • 横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり―地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002866790

横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり―地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2017/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり―地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代を切り開いた大都市・横浜の地域福祉実践の記録。子育てや介護など暮らしの苦労を共にする中で、助けあい活動を生み出し、地域を耕し続けた女性リーダーと仲間たちの物語。
  • 目次

    はじめに

    第1章 「させていただく」は必ず「ありがとう」で返ってくる
        --半径500メートル地域での「茶卓」の活動 山尾宏子さん
     1 「有為」の立ち上げと活動の広がり
     2 生活のなかの困りごとと協同
     3 「有為」の願い、心がけていること
     4 介護保険で変わったこと、変わらないこと
     5 「茶卓」 半径500メートルぐらいの地域で

    第2章 この町を子どもたちの「ふるさと」に
         --羽沢西部自治会長としての住民とのまちづくり 米岡美智枝さん
     1 自治会を基盤として強まる防災・福祉の活動
     2 生活のなかの原点 横浜市西区羽沢西部
     3 社会福祉協議会は「地域の横糸」になる
     4 高齢者のケア、地域で取り組んでいること
     5 地域が変わってきた、地域社会の今と未来

    第3章 必要なものをみんなで創りつづけてきた
         --団地「ドリームハイツ」での住民主体の地域活動 松本和子さん
     1 「すぎのこ会」がドリームハイツの地域活動の原点
     2 助けあいの原風景 戦後の舞鶴、そして大阪
     3 ドリームハイツの住民の変化とネットワークづくり
     4 常設の居場所づくりと介護保険の影響
     5 ドリームハイツの未来へ向けて次の世代へ

    第4章 介護保険は人を育てない、「たすけあい」は人を育ててきた
         --「グループたすけあい」での切れ目のない支援 清水雅子さん
     1「たすけあい」の誕生とその活動の広がり
     2 横浜市青葉区の暮らしと「たすけあい」の始まり
     3 「たすけあい」の地域実践が問いかけたもの
     4 介護保険の影響と変化 最初の理念を維持するか
     5 「たすけあい」の未来と清水さんの願い

    第5章 福祉は人と人との関係のなかで営まれる
         --生活感覚を大事にした「たすけあい ゆい」の支援 濱田静江さん
     1 地域で暮らし続けるための「たすけあい ゆい」の誕生
     2 群馬県国定村にある地域の原風景
     3 「たすけあい ゆい」が大切にしてきたこと
     4 介護保険の影響と変化 年商四億円の事業者へ
     5 社会福祉法人として、母子生活支援施設・地域ケアプラザを運営

    第6章 女性たちの実践が示唆する、大都市の地域福祉の未来
        --横浜市の暮らしの変化と実践を読み解く
     1 大都市における地域福祉の課題と横浜市の暮らしの変化
     2 5人の女性の地域福祉実践に学ぶ
     3 介護保険が市民活動に与えた影響
     4 大都市の地域福祉の未来へ

    参考文献
    おわりに
    用語解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西尾 敦史(ニシオ アツシ)
    静岡福祉大学社会福祉学部教授。1956年富山県生まれ。筑波大学第2学群比較文化学類卒業、日本社会事業学校専修科卒業。1979年から横浜YMCA、1983年から横浜市社会福祉協議会に勤務し、地域福祉、地域ケアプラザ(地域包括支援センター)、市民活動・ボランティアなどを担当。2004年から福祉関係の教育・研究活動に従事。福祉思想・福祉政策、コミュニティワークなどを研究領域としている。宇都宮短期大学、沖縄大学をへて現職
  • 出版社からのコメント

    大都市横浜の地域福祉活動を支え守り続けてきた女性たち。彼女たちのインタビューをもとに、住民同士の助け合い活動について検証
  • 内容紹介

    大都市横浜の地域福祉活動を、それぞれの選択と手法で支え守り続けてきた女性たち。彼女たちのインタビューをもとに、住民同士の助け合い活動について検証する。住民の立場で課題解決に取り組み、助け合いの形を模索してきた人々にスポットをあてることで、これからの地域づくりの大きなヒントにつながる。大都市における地域福祉実践の手引きとなる一冊。
  • 著者について

    西尾 敦史 (ニシオ アツシ)
    2017年10月現在静岡福祉大学 社会福祉学部教授

横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり―地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:横浜市社会福祉協議会(企画・監修)/西尾 敦史(著)
発行年月日:2017/10/31
ISBN-10:4623078523
ISBN-13:9784623078523
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり―地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!