近世西海捕鯨業の史的展開―平戸藩鯨組主益冨家の研究 [単行本]
    • 近世西海捕鯨業の史的展開―平戸藩鯨組主益冨家の研究 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002867499

近世西海捕鯨業の史的展開―平戸藩鯨組主益冨家の研究 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:九州大学出版会
販売開始日: 2017/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世西海捕鯨業の史的展開―平戸藩鯨組主益冨家の研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『勇魚取絵詞』で知られる旺然たる経営。近世捕鯨業において国内最大の鯨組主である益冨家。様々な史料をもとに多角的視点からその経営を分析する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近世西海捕鯨業経営と同族団(益冨又左衛門本家
    山県六郎兵衛家
    山県三郎太夫家
    畳屋家の別家)
    第2章 捕鯨図誌『勇魚取絵詞』考(本書の概要
    本書の成立についての諸説
    静山・与清の著書に拠って
    『絵詞』の成立過程について)
    第3章 西海捕鯨業経営と福岡藩(福岡藩における鯨油の使用
    福岡藩と益冨家)
    第4章 鯨油の流通と地方市場の形成(鯨油値段の決定をめぐって
    下関問屋との取引)
    第5章 幕末西海捕鯨業の資金構成(平戸藩諸役所からの融資
    諸商人その他からの融資)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 隆士(フジモト タカシ)
    1925年福岡県に生まれる。1952年九州大学大学院特別研究生。福岡商科大学(福岡大学)講師・助教授・教授、九州産業大学大学院教授を経て、福岡大学名誉教授、経済学博士(九州大学)

近世西海捕鯨業の史的展開―平戸藩鯨組主益冨家の研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:九州大学出版会 ※出版地:福岡
著者名:藤本 隆士(著)
発行年月日:2017/10/12
ISBN-10:4798502162
ISBN-13:9784798502168
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:188ページ ※183,5P
縦:22cm
他の九州大学出版会の書籍を探す

    九州大学出版会 近世西海捕鯨業の史的展開―平戸藩鯨組主益冨家の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!