参加型文化の時代におけるメデイア・リテラシー―言葉・映像・文化の学習 [単行本]
    • 参加型文化の時代におけるメデイア・リテラシー―言葉・映像・文化の学習 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002867544

参加型文化の時代におけるメデイア・リテラシー―言葉・映像・文化の学習 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2017/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

参加型文化の時代におけるメデイア・リテラシー―言葉・映像・文化の学習 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新たなメディアを作る―文化、記号論、デジタルリテラシー/リオラシー(Lit/oracy)
    第2章 デジタル・フリーズフレーム―スチル写真の比喩性と社会的なものとしての技術
    第3章 デジタル・ネイティブが「サイコ」を復活させる
    第4章 デジタル・インスクリプションと新たな視覚記号論―小学生が作るアニメーション
    第5章 バイリンガルな生徒たちの動画を使った自己表現―詩、パフォーマンス、動画
    第6章 ポッター・リテラシー―文学、映画、ゲームとクロス・メディア・リテラシー
    第7章 コンピュータ・ゲームで「書く」物語―ゲーム・リテラシーと古くて新しい物語
    第8章 マシニマ、「セカンドライフ」にみるアニメーション教育の新たなかたち
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーン,アンドリュー(バーン,アンドリュー/Burn,Andrew)
    英国University College London(ロンドン大学)教育学研究所教授(Ph.D.)。子ども・若い人たちとメディア研究センターにおいて、デビッド・バッキンガム氏らと協働研究を行ってきた。代表的な仕事に、英国のグローブ座との協働研究で、若者や子どもがシェイクスピア作品の理解や、文化的・歴史的吟味・検討を行えるゲーム・オーサリングシステムの開発、英国映画協会やEUとの協働による、画像理解、映像理解のための若者や子ども向け教材の開発、ソフトウェアの開発等がある

参加型文化の時代におけるメデイア・リテラシー―言葉・映像・文化の学習 の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:アンドリュー バーン(著)/奥泉 香(編訳)
発行年月日:2017/10/05
ISBN-10:4874247423
ISBN-13:9784874247426
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:260ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Making New Media:Creative Production and Digital Literacies〈Burn,Andrew〉
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 参加型文化の時代におけるメデイア・リテラシー―言葉・映像・文化の学習 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!