境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生 [単行本]
    • 境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002868118

境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2017/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日々の暮らしのなかで、平和や多文化共生をどのように考えればいいのか。著者と家族のライフストーリーを軸に綴ったエッセイ。
  • 目次

    Ⅰ 日本と韓国から複数の世界へ

    母の口癖
    希望を紡ぐ子どもたち
    国籍って何だろう?
    My memories in Seoul 1996
    それぞれのKOREA
    歴史を超える糸
    境界のズレに魅かれる瞬間
    危険のセンサー
    異国に嫁ぐこと


    Ⅱ 子どもたちと語り合う共生

    「人権学習」は眠たくて面倒くさい?
    「みんな一緒」から抜け出す仕掛け
    「○○人」の境界が揺らぐ瞬間
    先生になった理由
    たかが名前、されど名前
    それぞれの夢に向かって

    Ⅲ いのちを耕す

    「あっち」と「こっち」を乗り越えるには?
    星にみちびかれ
    小さな師匠たち
    生死の狭間で
    体という宇宙
    身近な紛争解決
    本当に好きなこと
    グレーゾーンでいこう
    思い込みから自由になるには?
    自然のなかで人間のつながりを取り戻す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    孫 美幸(ソン ミヘン)
    大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター講師。2000年に京都市公立中学校で初めての外国籍教員として採用。2010年立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了。2014年、ノンフィクション作品「境界に生きる」が、第40回部落解放文学賞記録・表現部門で入選
  • 内容紹介

    在日コリアンの父、韓国釜山出身の母をもち京都で生まれ育った在日韓国人の著者は、中学校教師をへて研究職に携わる。日々の暮らしのなかで地に足をつけて、平和や多文化共生を考えることの大切さをやさしい言葉でつづる。
  • 著者について

    孫 美幸 (ソン ミヘン)
    大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター講師。
    2000年に京都市公立中学校で初めての外国籍教員として採用。
    2010年、立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了。
    2014年、ノンフィクション作品「境界に生きる」が、第40回部落解放文学賞 記録・表現部門で入選。
    著書に、『日本と韓国における多文化共生教育の新たな地平―包括的な平和教育からホリスティックな展開へ』ナカニシヤ出版、2017年がある。

境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:孫 美幸(著)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4759223509
ISBN-13:9784759223507
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:19cm
横:13cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 境界に生きる―暮らしのなかの多文化共生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!