鳥獣戯画を読みとく(調べる学習百科) [図鑑]
    • 鳥獣戯画を読みとく(調べる学習百科) [図鑑]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002868209

鳥獣戯画を読みとく(調べる学習百科) [図鑑]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2017/11/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鳥獣戯画を読みとく(調べる学習百科) [図鑑] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鳥獣戯画はどのような絵巻物?(日本でいちばん古いマンガ!?
    4巻合わせた絵巻物
    絵巻物いろいろ)
    第2章 うさぎとかえるが大活躍 甲巻(どんな動物がかかれている?
    遊んでいるのはいつ?)
    第3章 鳥獣戯画のなぞにせまる!不思議が多い絵巻物(何のためにかかれたの?
    いつかかれたの?
    だれがかいたの?
    正しい順番は?
    なぜ判子が押してあるの?
    登場する動物はどうやって選ばれたの?
    色がついていないのはどうして?)
    第4章 鳥獣戯画はどこにある?(京都にある高山寺
    本物は博物館が保管している)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五味 文彦(ゴミ フミヒコ)
    1946年山梨県生まれ。歴史学者。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授。日本の中世史についての書物を多数書いている。『中世のことばと絵』(中央公論社)でサントリー学芸賞、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    日本で最初のマンガといわれる鳥獣戯画って何だろう?どんな話で、何が描かれているのか。秘密の多い絵巻の七不思議を解明する。

鳥獣戯画を読みとく(調べる学習百科) [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:五味 文彦(監修)
発行年月日:2017/11/30
ISBN-10:426508446X
ISBN-13:9784265084463
判型:規大
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 鳥獣戯画を読みとく(調べる学習百科) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!