古典のすすめ(角川選書) [全集叢書]
    • 古典のすすめ(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002868942

古典のすすめ(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古典のすすめ(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『古事記』に描かれたダイナミックな生命の誕生、『曾根崎心中』の悲しく切なく熱い恋、『徒然草』の輪転する死生観、『宇治拾遺物語』にみる差別と崇拝など、古典作品に描かれた日本人の哲学を縦横無尽に解説。長年読み継がれてきた日本の古典は示唆に富み、私たちが生まれてから死ぬまで、人の長い一生で苦難に出会ったとき、きっと意外な方向からの視点を与えてくれる。教科書に描かれることのない古典の豊穣な世界を味わう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生まれてくること―『古事記』ほか
    大人になること―『鉢かづき』ほか
    教育ということ―『風姿花伝』ほか
    働くこと―『日本永代蔵』ほか
    恋すること―『曾根崎心中』ほか
    結婚すること―『源氏物語』ほか
    自然と共存すること―『方丈記』ほか
    名前ということ―『古今和歌集』ほか
    理想ということ―『新古今和歌集』ほか
    美しいということ―『平家物語』ほか
    差別ということ―『宇治拾遺物語』ほか
    旅ということ―『海道記』ほか
    祝祭ということ―『万葉集』ほか
    日本ということ―『吉備大臣入唐絵巻』ほか
    病気ということ―『大鏡』ほか
    老いるということ―『百人一首』ほか
    死ぬこと―『徒然草』ほか
  • 出版社からのコメント

    答えは古典にあった。人生を導く、先人たちの叡智をひもとく。
  • 内容紹介

    『古事記』に描かれたダイナミックな生命の誕生、『曾根崎心中』の悲しく切なく熱い恋、『徒然草』の輪転する死生観、『宇治拾遺物語』にみる差別と崇拝など、古典作品に描かれた日本人の哲学を縦横無尽に解説。長年読み継がれてきた日本の古典は示唆に富み、私たちが生まれてから死ぬまで、人の長い一生で苦難に出会ったとき、きっと意外な方向からの視点を与えてくれる。教科書に描かれることのない古典の豊穣な世界を味わう。

    【目次】
    目 次
    ・生まれてくること―『古事記』ほか
    ・大人になること―『鉢かづき』ほか
    ・教育ということ―『風姿花伝』ほか
    ・働くこと―『日本永代蔵』ほか
    ・恋すること―『曾根崎心中』ほか
    ・結婚すること―『源氏物語』ほか
    ・自然と共存すること―『方丈記』ほか
    ・名前ということ―『古今和歌集』ほか
    ・理想ということ―『新古今和歌集』ほか
    ・美しいということ―『平家物語』ほか
    ・差別ということ―『宇治拾遺物語』ほか
    ・旅ということ―『海道記』ほか
    ・祝祭ということ―『万葉集』ほか
    ・日本ということ―『吉備大臣入唐絵巻』ほか
    ・病気ということ―『大鏡』ほか
    ・老いること―『百人一首』ほか
    ・死ぬこと―『徒然草』ほか

    図書館選書
    神話から江戸の世話物へとつながる恋愛観、挽歌と哀傷歌そして源氏物語に描かれた「死」と「病」など、日本の古典作品に描かれた哲学をやさしく説く。古典に立ち返り、人生を見つめる新たな視点を養う本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷 知子(タニ トモコ)
    1959年、徳島県生まれ。大阪大学国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。フェリス女学院大学文学部教授。専攻は和歌文学。九条家を中心とした新古今時代の和歌をはじめ、和歌から天皇を論じる研究も行っている
  • 著者について

    谷 知子 (タニ トモコ)
    1959年、徳島県生まれ。大阪大学国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。フェリス女学院大学教授。専攻は中世和歌。九条家を中心に、文学と歴史との融合分野の研究も行っている。著書に『和歌文学の基礎知識』『天皇たちの和歌』(角川選書)など。

古典のすすめ(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:谷 知子(著)
発行年月日:2017/11/25
ISBN-10:404703620X
ISBN-13:9784047036208
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 古典のすすめ(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!