フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本]
    • フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002869124

フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2017/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イスラーム思想史において「フトゥーワ」の理念を扱った古典。イスラーム版『武士道』、初翻訳。ムスリム社会において理想とされる気高い生き方、スーフィズムから、社会の道徳の在り方を論じたものであり、家族、友人、仕事仲間などとのつきあい方などの身近な話題が多い。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家族、同胞と共に生きること―フトゥーワとは、家族、同胞と共に生きることである。自らの手元に残っているものが水一滴であったとしてもそれを惜しみなく同胞に分け与える者こそフトゥーワを実践するものである。
    第2章 己を鍛えること―フトゥーワを実践する者は、心も鍛えなければならない。自我を抑え同胞のために生きる情熱に燃え、同胞の欠点を探すよりも常に自らを省み、アッラーを畏れ敬うことが求められる。
    第3章 全てをゆだねること―アッラーのために、アッラーによって、アッラーと共に生きることこそがトゥーワの目的である。自らの望みを全てアッラーにゆだねることが求められる。
    第4章 尽くすこと―フトゥーワとは同胞に尽くすことだが、決して現世での見返りを求めたり、恩着せがましい態度をとってはならない。アッラーのために自らの行動を捧げるという意図をもって、初めてフトゥーワは完成される。
    第5章 思寵のもとに―フトゥーワを実践する中で自分が感じ、受け取った全てのものにアッラーの恩寵を見出すことが求められる。最後に今まで述べたフトゥーワの徳目が列挙され、終わる。
  • 内容紹介

    イスラーム版『武士道』、初翻訳!
    「『フトゥーワ』は、決して過去の書物ではなく、イスラームにおける「若々しさ(フトゥーワの原義)」、同胞精神とは何かを学ぶために、今でも有用な指南書として薦められます。(…)フトゥーワの精神が、本書とともに日本にも届き、サムライの精神と巡り合うことを願っています。」イブン・ハルドゥーン大学学長レジェプ・シェンチュルク氏「『フトゥーワ』翻訳に寄せて」より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スラミー,アブー・アブドゥッラフマーン(スラミー,アブーアブドゥッラフマーン)
    ヒジュラ歴325年(西暦936年)に現イランのニーシャープールで生まれる。ヒジュラ歴412年(西暦1021年)に同地で没した。高名なハディース学者、歴史家、クルアーン注釈者である。特にタサウウフ(霊学)において優れた業績を残した。クシャイリーなどの偉大な思想家も育てた

フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:アブー・アブドゥッラフマーン スラミー(著)/中田 考(監訳)/山本 直輝(訳)
発行年月日:2017/11/10
ISBN-10:4861826497
ISBN-13:9784861826498
判型:B6
発売社名:作品社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:20cm
他の作品社の書籍を探す

    作品社 フトゥーワ―イスラームの騎士道精神 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!