城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争(中公文庫) [文庫]
    • 城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002869663

城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争(中公文庫) [文庫]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2017/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治元年に生まれ、日清・日露戦争に従軍し、満洲やシベリアで諜報活動に従事した陸軍将校の手記四部作。第一部は、故郷熊本で西南戦争に遭遇した後、陸軍士官学校に入り、日清戦争に従軍するまでを綴る。未公開だった手記『思い出の記(抄)』及び小説『木苺の花』を併せて収録する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    夜あけの頃
    神風連
    鎮台の旗風
    熊本城炎上
    戦場の少年たち
    戦禍の中の人々
    焦土にきた平和
    父の死
    自分の足で歩む道
    東京
    若い人々
    天皇と皇后
    出征の記
    コレラと青竜刀
    周花蓮
    夢と現実
    父 石光真清の手記
    父―真清
    初版『城下の人』序文
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石光 真清(イシミツ マキヨ)
    明治元(1868)年、熊本生まれ。16年、陸軍幼年学校に入り、陸軍中尉で日清戦争に従軍し、台湾に遠征。32年、特別任務を帯びてシベリアに渡る。日露戦争後は東京世田谷の三等郵便局の局長を務めたりしていたが、大正6(1917)年、ロシア革命直後のシベリアに渡り諜報活動に従事する。8年に帰国後は、夫人の死や負債等、失意の日々を送り、昭和17(1942)年に死去。死後、その手記が公刊される

    石光 真人(イシミツ マヒト)
    明治37(1904)年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、昭和6(1931)年、東京日日新聞社に入社。13年芝浦工作機械に転じ、戦時中、日本新聞会考査課長、日本新聞連盟用紙課長を歴任。戦後、日本新聞協会用紙課長、総務部長、業務部長を経て、日本ABC協会事務局長、専務理事。33年、父・石光真清の手記『城下の人』『曠野の花』『望郷の歌』『誰のために』の出版により、毎日出版文化賞を受賞。50年に死去
  • 内容紹介

    明治元年に生まれ、日清・日露戦争に従軍し、満州やシベリアで諜報活動に従事した陸軍将校の手記四部作。第一部は、故郷熊本で西南戦争に遭遇した後、陸軍士官学校に入り、日清戦争に従軍するまでを綴る。未公開だった手記『思い出の記述(抄)』及び小説『木苺の花』を併せて収録する他、口絵にて本人の直筆原稿等を初公開。

城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:石光 真清(著)/石光 真人(編)
発行年月日:2017/11/25
ISBN-10:4122064813
ISBN-13:9784122064812
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 城下の人―新編・石光真清の手記〈1〉西南戦争・日清戦争(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!