クルマを捨ててこそ地方は甦る(PHP新書) [新書]
    • クルマを捨ててこそ地方は甦る(PHP新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002869786

クルマを捨ててこそ地方は甦る(PHP新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クルマを捨ててこそ地方は甦る(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人のほとんどが、田舎ではクルマなしには生きていけないと考えている。ゆえに、日本の地方都市は「クルマ」が前提になってできあがっている。しかし、今地方が「疲弊」している最大の原因は、まさにこの、地方社会が「クルマに依存しきっている」という点にある、という「真実」は、ほとんど知られていない。本書では、そうした「クルマ依存」がもたらす弊害を理論的に明らかにした上で、富山市のLRT(ライト・レイル・トランジット)導入を中心とした「交通まちづくり」の例や、川越の歩行者天国、京都市の「歩くまち京都」の取り組み事例などを参考に、「脱クルマ」を通して地方を活性化していく驚くべき手法を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 道からクルマを追い出せば、人が溢れる
    第2章 クルマが地方を衰退させた
    第3章 クルマを締め出しても、混乱しない
    第4章 「道」にLRTをつくって、地方を活性化する
    第5章 「クルマ利用は、ほどほどに。」―マーケティングの巨大な力
    終章 クルマと「かしこく」つきあうために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 聡(フジイ サトシ)
    1968年奈良県生まれ。京都大学大学院教授(都市社会工学専攻)。京都大学大学院工学研究科修了。東京工業大学教授、イエテボリ大学心理学科客員研究員等を経て、現職。第2次および第3次安倍内閣・内閣官房参与(防災・減災ニューディール担当)。専門は公共政策に関わる実践的人文社会科学。2003年に土木学会論文賞、05年に日本行動計量学会林知己夫賞、07年に文部科学大臣表彰・若手科学者賞、09年に日本社会心理学会奨励論文賞、10年に日本学術振興会賞などを受賞
  • 内容紹介

    「地方にクルマは不可欠」という常識こそが地方を壊していた! 気づかない都市は衰滅するだけ。多くの成功事例を紹介する画期的地方
  • 著者について

    藤井聡 (フジイサトシ)
    京都大学教授、内閣官房参与

クルマを捨ててこそ地方は甦る(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:藤井 聡(著)
発行年月日:2017/10/27
ISBN-10:456983695X
ISBN-13:9784569836959
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 クルマを捨ててこそ地方は甦る(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!