サクロ・モンテの起源―西欧におけるエルサレム模造の展開 [単行本]
    • サクロ・モンテの起源―西欧におけるエルサレム模造の展開 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002869805

サクロ・モンテの起源―西欧におけるエルサレム模造の展開 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2017/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サクロ・モンテの起源―西欧におけるエルサレム模造の展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パレスティナの代用聖地、プロテスタントに対するカトリックの要塞などさまざまに解釈されてきた「サクロ・モンテ」。その起源は、イスラムによるエルサレム支配以降、危険な長旅を敢行できない信徒のために導入された「代用エルサレム」にある。中世の聖地模造の伝統を受け継ぎ、北イタリアで独自の近世的形態を獲得したその歴史を明らかにする。
  • 目次



    第1章「サクロ・モンテ」の定義と研究史
    1 「サクロ・モンテ」の定義
    2 イタリアのサクロ・モンテ研究史

    第2章 15世紀以前の西欧におけるエルサレムの模造建築
    1 キリスト教徒のエルサレム憧憬とその模造の伝統、並びにサクロ・モンテの関係
    2 14世紀以前のエルサレムの模造建築
    3 15世紀のエルサレムの模造建築

    第3章 ミラノ管区ヴァラッロのサクロ・モンテ―フラ・ベルナルディーノ・カイーミの「代用エルサレム」
    1 ヴァラッロの初期の施設に関する先行研究
    2 最古の巡礼案内書に言及されている礼拝堂とミステーリ
    3 1514年の案内書に挙げられた礼拝堂の設置場所の同定
    4 1514年の案内書の礼拝堂群とエルサレムの「キリストゆかりの聖蹟」
    5 フラ・ベルナルディーノ・カイーミの「代用エルサレム」―結びにかえて

    第4章 トスカーナ管区サン・ヴィヴァルドのサクロ・モンテ―フラ・トンマーゾ・ダ・フィレンツェの「代用エルサレム」
    1 レオ10世の返書と先行研究の問題
    2 検討史料群と同定問題の再検討
    3 フラ・トンマーゾ・ダ・フィレンツェの地形模倣的「代用エルサレム」
    4 地形模倣的「代用エルサレム」から「サクロ・モンテ」へ―結びにかえて

    第5章 形態の変遷から見たイタリアのサクロ・モンテとその他の巡礼施設の展開
    1 サクロ・モンテ隆盛の背景
    2 トレント公会議後の巡礼施設:「サクロ・モンテ」の諸類型と展開
    3 南チロル(トレンティーノ=アルト・アディジェ州)の「カルヴァリオ山」

    結語
    謝辞
    図版出典
    初出一覧
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関根 浩子(セキネ ヒロコ)
    1963年、埼玉県生まれ。崇城大学芸術学部美術学科教授。筑波大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了後、同大学院博士特別研究員など公設・私設の研究員などを経て現職。専門は西洋美術・文化史(特にイタリア)、日本近代美術・文化史
  • 出版社からのコメント

    山上の聖地、サクロ・モンテ
  • 内容紹介

    エルサレムの一種の模造建築、聖地パレスティナの代用巡礼施設、プロテスタントに対するカトリックの要塞などさまざまに解釈されてきた宗教施設「サクロ・モンテ」。その起源は、聖地巡礼の実践の必要性が次第に失われた中世以降、危険な長旅を敢行できない者に巡礼の機会を提供すべく導入された代用の巡礼地の最終形態、「代用エルサレム」にある。
    中世西欧の巡礼や聖地模造の伝統を受け継ぎ、北イタリアの宗教的諸事情の中で独自の近世的形態を獲得したその歴史を明らかにする。
  • 著者について

    関根浩子 (セキネ ヒロコ)
    1963年、埼玉県生まれ。崇城大学芸術学部美術学科教授。筑波大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了後、同大学院博士特別研究員など公設・私設の研究員などを経て現職。専門は西洋美術・文化史(特にイタリア)、日本近代美術・文化史。
    訳書に『キリストの受難 十字架の道行き―心的巡礼による信仰の展開』(勉誠出版、2016年)、最近の論文に「日本における模造ルルド発生考―パリ外国宣教会の日本における再布教との関係から」(『崇城大学芸術学部研究紀要』、2014年)などがある。

サクロ・モンテの起源―西欧におけるエルサレム模造の展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:関根 浩子(著)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4585221883
ISBN-13:9784585221883
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:387ページ ※329,58P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 サクロ・モンテの起源―西欧におけるエルサレム模造の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!