澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅(澁澤龍彦論コレクション〈2〉) [単行本]
    • 澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅(澁澤龍彦論コレクション〈2〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002869820

澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅(澁澤龍彦論コレクション〈2〉) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2017/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅(澁澤龍彦論コレクション〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    澁澤龍彦の年少の朋友として、その人物像と全作品に精通している稀代の碩学が、半世紀近くにわたって発表しつづけたエッセーとトークの一大集成、全5巻。
  • 目次

    澁澤龍彥の時空

    家について
    高輪に生まれる 川越の四年間 血洗島の大きな屋敷
    滝野川の少年時代 鎌倉と「城」のはじまり 北鎌倉―最後の家
    博物館について
    澁澤龍彥の博物誌的生涯
    個別展示室
    石 貝 魚 虫 花 鳥 動物 怪物 
    天使 ウェヌス 自動人形 時計 玩物 鏡 タロッコ
    紋章 庭園 終末図 地獄 宇宙
    美術館について
    澁澤龍彥空想美術館案内
    三十人の画家―美術エッセーから
    イタリア・ルネサンス 北方ルネサンスからマニエリスムまで 
    十七世紀 十八世紀 十九世紀 二十世紀


    空間と時間
    「澁澤龍彥」が誕生するまで
    シュルレアリスムとの出会い 卒業論文を読む
    はじめての訳書 コクトー『大胯びらき』
    トロツキーと澁澤龍彥 『わが生涯』の周辺
    庭園について 『夢の宇宙誌』から『ヨーロッパの乳房』へ
    エッセー集の変遷
    『幻想の画廊から』 『黄金時代』 『胡桃の中の世界』
    『記憶の遠近法』 『太陽王と月の王』 『マルジナリア』
    アンソロジーとしての自我
    『私のプリニウス』と「私」 コラージュの発見と展開
    物語の方法―『ねむり姫』ほか アンソロジー的な自我
    翻訳から創作へ 『フローラ逍遙』と最後の「航海」


    没後七年
    澁澤龍彥の書斎
    城について
    四冊のノート 『滞欧日記』の発見
    マッジョーレ湖
    相撲
    玉ねぎのなかの空虚 作品と生涯
    『澁澤龍彥の時空』あとがき


    エロティシズムと旅 増補エッセー集
    エロティシズムをめぐって
    「血と薔薇」の周辺
    イタリアとの出会い

    後記

    初出一覧
    著作索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    巖谷 國士(イワヤ クニオ)
    1943年、東京に生まれる。東大文学部卒・同大学院修了。仏文学者・批評家・作家・旅行家・明治学院大学名誉教授。二十歳で瀧口修造と澁澤龍彦に出会い、以来シュルレアリスムの研究と実践をつづける。十五歳年上の澁澤龍彦とは親しく交友し、唯一人の「共著者」となる。澁澤龍彦の『全集』『翻訳全集』の編集や記念展をリードし、多くのエッセーやトークを捧げてきたが、本来の活動領域も広く、文学・美術・映画・漫画の批評から紀行・博物誌・庭園論・メルヘン創作、また展覧会監修・講演・写真個展などに及ぶ
  • 出版社からのコメント

    澁澤龍彥没後30年・記念出版!
    夢の宇宙を新たにひらく
    綺想、エロス、博物、オブジェ、旅、ノスタルジア
  • 内容紹介

    澁澤龍彥という稀有の著述家・人物の全貌を、巖谷國士という稀有の著述家・人物が、長年の交友と解読を通して、ここに蘇らせる。

    『澁澤龍彦の時空』に、単行本未収録エッセー集「エロティシズムと旅」を増補!


    ◆本コレクション全5巻について
    澁澤龍彥の年少の朋友として、その人物像と全作品に精通している稀代の碩学が、半世紀近くにわたって発表しつづけたエッセーとトークの一大集成、全5巻。澁澤龍彥の作品世界とその細部にとどまらず、通念とは異なる魅惑的な人物像とその生き方をふくめて、さまざまな知見や解釈が散りばめられており、どこからでも読める無尽蔵な情報の宝庫になっている。澁澤龍彥の愛読者・支持者・研究者ばかりでなく、広く文学・美術・思想・文化に関心をもつ人々、また全国の図書館に向けて、この稀有のコレクションを刊行する。
    *Ⅰ~Ⅲ巻はエッセイ篇。これまでの巖谷氏の著作をまとめる。Ⅲ巻には澁澤夫人・龍子さんとの対談を掲載。
    *Ⅳ、Ⅴ巻はトーク篇。澁澤氏にゆかりの深い人物たちとの対談。
  • 著者について

    巖谷國士 (イワヤ クニオ)
    1943年、東京に生まれる。東大文学部卒・同大学院修了。仏文学者・批評家・作家・旅行家・明治学院大学名誉教授。
    20歳で瀧口修造と澁澤龍彥に出会い、以来シュルレアリスムの研究と実践をつづける。15歳年上の澁澤龍彥とは親しく交友し、唯一人の「共著者」となる。澁澤龍彥の『全集』『翻訳全集』の編集や記念展をリードし、多くのエッセーやトークを捧げてきたが、本来の活動領域も広く、文学・美術・映画・漫画の批評から紀行・博物誌・庭園論・メルヘン創作、また展覧会監修・講演・写真個展などに及ぶ。
    主著に『シュルレアリスムとは何か』(ちくま学芸文庫)『〈遊ぶ〉シュルレアリスム』(平凡社)『封印された星 瀧口修造と日本のアーティストたち』(同)『森と芸術』(同)『旅と芸術 発見・驚異・夢想』(同)『幻想植物園』(PHP研究所)ほか。ブルトン『シュルレアリスム宣言』『ナジャ』(岩波文庫)、エルンスト『百頭女』(河出文庫)、ドーマル『類推の山』(同)などの名訳でも知られる。

澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅(澁澤龍彦論コレクション〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:巖谷 國士(著)
発行年月日:2017/10/06
ISBN-10:4585294627
ISBN-13:9784585294627
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:340ページ ※337,3P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅(澁澤龍彦論コレクション〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!