如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教 [単行本]
    • 如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教 [単行本]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002870546

如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教 [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2017/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家族形成が底辺層に達し、病気治しや亡魂慰撫の要求が高まった十九世紀初頭、尾張国熱田で元奉公人の女性によって創唱された如来教。民衆宗教・新宗教の嚆矢とされる同教は、いかにして誕生したのか。流行中の金毘羅信仰や浄土系・法華系の仏教的世界観を摂取しつつ、互恵的伝統の継承・再構築を志向した経緯を追求し、民衆宗教の出自を解き明かす。
  • 目次

    序章 如来教像再構成の課題と展望/教祖の前半生と民間宗教者への社会的期待(教祖の前半生と伝記史料/神憑り以前に関する伝記事項の再検証/喜之の神憑りと覚善の側近化)/「日待空間」の形成と展開(「日待空間」の形成とその中心主題/成立期における応答を通じた教説の展開/教祖喜之によるコスモロジー構築と教説展開の基本的枠組み)/如来教の組織的展開と中核的教説(「日待」の恒常化・活性化と組織的展開の基本動向/教説展開の中核的筋道/グランド・ストーリーの展開と更新)以下細目略/応答を直接的契機とする宗教思想の形成と展開/如来教の成熟/教祖の晩年以降における近世社会と如来教/終章 民衆宗教・新宗教の「祖型」としての如来教/教祖喜之略年譜および幕末期までの如来教史略年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神田 秀雄(カンダ ヒデオ)
    1949年東京都に生まれる。1983年一橋大学大学院社会学研究科地域社会研究専攻博士後期課程単位取得退学。天理大学人間学部教授、博士(社会学・一橋大学)
  • 出版社からのコメント

    尾張国熱田で元奉公人の女性によって創唱された如来教。互恵的伝統の再構築を志向した経緯を追究し、民衆宗教の出自を解き明かす。
  • 内容紹介

    家族形成が底辺層に達し、病気治しや亡魂慰撫の要求が高まった19世紀初頭、尾張国熱田で元奉公人の女性によって創唱された如来教。民衆宗教・新宗教の嚆矢とされる同教は、いかにして誕生したのか。流行中の金毘羅信仰や浄土系・法華系の仏教的世界観を摂取しつつ、互恵的伝統の継承・再構築を志向した経緯を追究し、民衆宗教の出自を解き明かす。

如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:神田 秀雄(著)
発行年月日:2017/12/01
ISBN-10:4642034811
ISBN-13:9784642034814
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:352ページ ※341,11P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 如来教の成立・展開と史的基盤―江戸後期の社会と宗教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!