ゼロから学ぶプログラミング入門―子どもの考える力を育てる [単行本]
    • ゼロから学ぶプログラミング入門―子どもの考える力を育てる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002871590

ゼロから学ぶプログラミング入門―子どもの考える力を育てる [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リサーチ出版
販売開始日: 2017/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゼロから学ぶプログラミング入門―子どもの考える力を育てる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Scratch2.0対応。物語を読むだけで論理的思考が育まれる『理解編』、Scratchで実際のプログラムを体験できる『実践編』。問題解決に必要な正しい見方が身につく「プログラミング的思考」を理解するためのやさしい入門書。
  • 目次

    第1章
    ネズミ探偵団と謎の怪盗事件
    ~おそうじロボットの世界~
    ・消えたプログラム
    ・ロボットのしくみ
    ・おそうじロボットの気持ち
    ・ロボット的な考え方
    ・プログラムをより簡単に
    ・失敗から学ぶ
    ・発送の転換

    第2章
    実際にプログラムを体験してみよう!
    ・Scratchの世界
    ・ゲームの世界
    ・おまけ
  • 内容紹介

    プログラムを通じて、子どもの考える力を育てることを目標に作られた一冊

    物語を読むだけで論理的思考が育まれる『理解編』、Scratchで実際のプログラムを体験できる『実践編』の二部構成となっています。
    問題解決に必要な正しい見方が身につく「プログラミング的思考」を学び、子どもの考える力を育てる一冊です!【Scratch2.0対応】

    本書の前半部分では、4匹のネズミたちがお掃除や料理といった日常生活のシーンからプログラミング的思考を学ぶ物語形式になっています。
    後半部分は、実際にScratchを使いながらプログラミングを組み立てていき、最終的には動かせる体験までできるしくみになっています。

    【著者より】
    昭和の子供たちに『そろばん』を習わせたような感覚で、子供たちにプログラムを習わせるプログラミング教室が盛況だったり、文部科学省の方針として2020年には小学校でのプログラミング必修化の流れが進んでいたりしています。また、子供たちに教えるために、学校の教員や保護者がプログラムに注目しているという現状もあります。

    このように現代社会においては、プログラムを論理的思考を育むための学習ツールとして使用するという、いままでになかった学習スタイルが生まれ、このプログラム本は、子どもたちの考える力を育てるための一冊となっています。

    読者に求められるのは「物語を読み進めること」と「Scratchで幾つかのブロックを組み立てる」だけですから、プログラミング本を手に取って陥る、「掲載されているプログラムが作れないから本の後半へ進めない」「本の通りに作ったはずなのに動かない」というようなことはなく、プログラムに苦手意識があっても最後までたどり着ける書籍になっています。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    すわべ しんいち(スワベ シンイチ)
    作家/デザイナー。代表作『おおぐいおじさん』は読み聞かせ会で子どもたちが喜ぶ絵本を作りたくて自ら執筆した処女作
  • 著者について

    すわべ しんいち (スワベ シンイチ)
    グラフィックデザイナー、Webデザイナー、ライターなど、マルチな才能を発揮するクリエイター。
    2つの会社を起業したベンチャー企業の経営者でもあり、『堀江貴文と宇宙に挑む 民間ベンチャー企業の勇敢な社長たち』や『ジャパニーズ・ウイスキーで世界に挑む新世代蒸留所からの挑戦状』など、経営者目線で書き上げた書籍も立て続けに出版している。
    また、絵本『おおぐい おじさん』や『チーズの島と15ひきのネズミ」など、未来ある子供たちに向けた本も世に送り出し、多岐にわたり活躍中である。
    最新刊『小学生がこの本を読むと プログラムの基本がわかるかため 考える力が身につく』

    熊谷 正朗 (クマガイ マサアキ)
    東北学院大学 工学部 機械知能工学科教授
    東北大学にて、メカトロニクス・ロボットの道に進む。2脚歩行ロボットの研究で2000年に博士(工学)を取得し、同大助手を経て2003年に東北学院大学に講師として着任。2013年より同教授に。また、2008年より仙台市地域連携フェロー(兼任)。

ゼロから学ぶプログラミング入門―子どもの考える力を育てる の商品スペック

商品仕様
出版社名:repicbook ※出版地:志木
著者名:すわべ しんいち(著)
発行年月日:2017/10/10
ISBN-10:4908154074
ISBN-13:9784908154072
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:26cm
他のリサーチ出版の書籍を探す

    リサーチ出版 ゼロから学ぶプログラミング入門―子どもの考える力を育てる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!