日経DIクイズ〈19〉 [単行本]
    • 日経DIクイズ〈19〉 [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002872151

日経DIクイズ〈19〉 [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2017/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日経DIクイズ〈19〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全ての薬剤師のための「日経DIクイズ」書籍第19弾。服薬指導、疑義照会、在宅医療、健康サポート他。解説をアップデート!全62題。
  • 目次

    ■症例に学ぶ医師が処方を決めるまで
    高齢者糖尿病   久保田 章(向ヶ丘久保田内科[川崎市多摩区]院長)
    骨粗鬆症     石橋 英明(伊奈病院[埼玉県伊奈町]整形外科部長)
    緑内障      岩瀬 愛子(たじみ岩瀬眼科[岐阜県多治見市]院長)
    インフルエンザ  河合 直樹(河合内科医院[岐阜市]院長)
    腰痛       酒井 義人(国立長寿医療研究センター整形外科)
    高齢者慢性心不全 原田 和昌(東京都健康長寿医療センター循環器内科・副院長)

    ■日経DIクイズ
    Q-01 セフゾン服用後に緑色便が出た乳児
    Q-02 “お薬団子”の作り方の注意点
    Q-03 ステロイド外用薬の使用量の目安
    Q-04 牛乳アレルギー児が使える下痢止め
    Q-05 アトピー性皮膚炎のプロアクティブ療法
    Q-06 ADHDに処方された“販売中止”の薬
    Q-07 伝染性単核球症の診断後に歯科受診した患者
    Q-08 シクレスト舌下投与後の飲食不可時間
    Q-09 顔面神経麻痺にバルトレックス
    Q-10 検査せずにインフルエンザと診断された理由
    Q-11 妊婦健診で判明した梅毒患者の治療
    Q-12 胃潰瘍患者が服用できる解熱鎮痛薬
    Q-13 服薬中の運転が禁止されているかぜ薬
    Q-14 便秘薬リンゼス服用時の注意点
    Q-15 強力ポステリザン軟膏を「強い薬」と気にする患者
    Q-16 月経前症候群に処方されたSSRI
    Q-17 ダニ舌下錠服用時の注意点
    Q-18 急性心膜炎に投与されたコルヒチン
    Q-19 精神科で処方された2種類の漢方薬
    Q-20 抗精神病薬による体重増加にトピラマート
    Q-21 腟カンジダの再発に整腸剤を用いる理由
    Q-22 サインバルタの脱カプセル指示
    Q-23 抗ヒスタミン薬ビラノア服用のタイミング
    Q-24 新しい爪白癬外用薬の塗布量
    Q-25 水虫と勘違いした尋常性乾癬患者
    Q-26 ステロイド内服患者の手術時の注意点
    Q-27 PL配合顆粒の眠気の強さ
    Q-28 COPDへのマクロライド少量長期療法
    Q-29 ペニシリンアレルギー患者のピロリ除菌
    Q-30 アニサキス症に正露丸がなぜ効くか
    Q-31 夜間頻尿に処方された利尿薬
    Q-32 週1回服用のDPP-4阻害薬を飲み忘れた患者
    Q-33 飲み合わせが悪いSGLT2阻害薬
    Q-34 ロコアテープの投与枚数制限
    Q-35 外来点滴後に来局した腎盂腎炎患者
    Q-36 ザルティアと併用禁忌の循環器病薬
    Q-37 カルベジロールに併用された糖尿病治療薬
    Q-38 薬剤性が疑われる慢性下痢患者
    Q-39 イトラコナゾールとの併用の問題点
    Q-40 内視鏡治療時の抗血栓薬の取り扱い
    Q-41 乳首の痛みで利尿薬が変更になった男性
    Q-42 サインバルタが処方された腰痛患者
    Q-43 抗血小板薬が減ったステント留置の患者
    Q-44 冷蔵庫で保管してはいけない外用薬
    Q-45 下腿浮腫により降圧薬が変更になった患者
    Q-46 レボフロキサシンによる結核治療
    Q-47 高齢姉妹で骨粗鬆症薬が異なる理由
    Q-48 口内炎に対する半夏瀉心湯の服用方法
    Q-49 オピオイドの切り替えに伴う処方提案
    Q-50 顎骨壊死のリスクがない骨粗鬆症治療薬
    Q-51 COPD患者のテオフィリンが減量された理由
    Q-52 腎機能に応じたDPP-4阻害薬の減量
    Q-53 新たに抗凝固薬が処方された高血圧患者
    Q-54 骨粗鬆症患者に推奨される降圧薬
    Q-55 パーキンソン病患者に行われた嗅覚検査
    Q-56 切ってはいけない貼付薬
    Q-57 高齢者のインスリン注射手技の落とし穴
    Q-58 一包化で変更が必要な薬剤とは
    Q-59 せん妄症状で内服薬が変更された理由
    Q-60 ワルファリン服用者で注意すべき水虫治療薬
    Q-61 3カ月以内の抗菌薬使用歴を聞く理由
    Q-62 寝たきり患者にどの去痰薬を提案する?

    ■特別収録
    新薬登場で変わる脂質異常症治療
    抗てんかん薬UPDATE
    索引(疾患名、薬剤名)
  • 出版社からのコメント

    好評既刊「日経DIクイズ」シリーズ最新刊。医師による疾患解説と共に、服薬指導のコツをクイズ形式で学ぶ、薬剤師必携の1冊。
  • 内容紹介

    好評既刊「日経DIクイズ」シリーズ最新刊。
    医師による疾患解説と共に、服薬指導のコツをクイズ形式で学ぶ、薬剤師必携の1冊。


    日経ドラッグインフォメーション創刊当時からの人気連載「日経DIクイズ」、直近1年分の内容をアップデートし、1冊にまとめました。OTC薬や健康相談、在宅医療、薬薬連携など、現場で働く薬剤師が遭遇しがちな場面をクイズ形式にし、服薬指導や疑義照会のコツを、無理なく学べます。クイズ執筆者の多くは、実際に医療現場で働く現役の薬剤師たちです。さらに、日経ドラッグインフォメーションの人気連載「症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで」も収録しました。薬局薬剤師だけでなく病院やドラッグストアなど様々な職場で働く薬剤師に役立つ1冊です。

    【主な内容】
    ●日経DI人気連載「症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで」
     (腰痛、インフルエンザ、高齢者の糖尿病、骨粗鬆症、虚血性心疾患、高齢者心不全)
    ●日経DIクイズ約60題(書き下ろしクイズ含む)
    ●薬剤名、疾患名索引

日経DIクイズ〈19〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:日経ドラッグインフォメーション(編)
発行年月日:2017/11/13
ISBN-10:4822258750
ISBN-13:9784822258757
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 日経DIクイズ〈19〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!