頸城野近代の思想家往還 [単行本]
    • 頸城野近代の思想家往還 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002872432

頸城野近代の思想家往還 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2017/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

頸城野近代の思想家往還 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 くびき野を訪れし人士済々(勝海舟―越後の勝家の祖と頸城の地
    福沢諭吉―上越に二度も訪れることとなる
    東郷平八郎―海将が頸城の地に残したもの ほか)
    第2部 くびき野に生まれし人士済々(竹内金太郎―日本の大事件に関わった弁護士
    白石元治郎―横浜に白石町の名を残した鋼管王
    竹村良貞―事業新聞の先覚者、帝国通信社長 ほか)
    第3部 特記二件(小林古径記念美術館設置を迎えて
    会津藩士と越後高田)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 和夫(ムラヤマ カズオ)
    1929年、新潟県上越市(旧高田市)に生まれる。新潟大学高田分校終了、法政大学文学部史学科卒業。1951年~1990年、県内国公立小中学校、市・県教育委員会に勤務。1990年~2003年、上越市文化財審議委員会(副委員長)、上越一帯市町村史編纂従事。2008年~、NPO法人頸城野郷土資料室顧問、同NPOくびき野カレッジ天地びと講師。頸城野博学士

    石塚 正英(イシズカ マサヒデ)
    1949年、新潟県上越市(旧高田市)に生まれる。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士課程満期退学、同研究科哲学専攻博士(文学)。1982年4月~、立正大学、専修大学、明治大学、中央大学、東京電機大学(専任)歴任。2008年~、NPO法人頸城野郷土資料室(新潟県知事認証)理事長

頸城野近代の思想家往還 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:村山 和夫(著)/石塚 正英(編)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4784515607
ISBN-13:9784784515608
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:251ページ
縦:20cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 頸城野近代の思想家往還 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!