戦争と戦争のはざまで―E.H.カーと世界大戦 [単行本]
    • 戦争と戦争のはざまで―E.H.カーと世界大戦 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002873713

戦争と戦争のはざまで―E.H.カーと世界大戦 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2017/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と戦争のはざまで―E.H.カーと世界大戦 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際関係、ソ連研究、歴史哲学にかかわる卓越した思想家E・H・カーの思考枠組を解く。「三人のカー」、「両義的」な理論、「難解な人物」と言われたカーの思想と行動の基本軸を明らかにする。英国に学び、志半ばで他界した著者渾身の学位論文の邦訳!
  • 目次

     序章

    第一部 カーの核心問題への接近
     
     第一章 「E.H.カー研究」の問題性
           第一節 カーについての三つのイメージ
           第二節 「三人のカー」から「一人のカー」へ?

     第二章 自由主義的国際主義の復活
           第一節 歴史的文脈における十九世紀的自由主義
           第二節 戦間期国際関係における自由主義の伝統

    第二部 具体的な問題の処方箋
     
     第三章 「ドイツ問題」
           第一節 ヴェルサイユ体制
           第二節 宥和政策
           第三節 第二次世界大戦後のドイツをめぐって
           小括

     第四章 「ソヴィエト・インパクト」
           第一節 ソ連観の変化
           第二節 危機の時代におけるソ連への関与
           第三節 「ソヴィエト・インパクト」から「新しい社会」へ
           小括

     第五章 「新しいヨーロッパ」
           第一節 カーの「新しいヨーロッパ」構想
           第二節 「新しいヨーロッパ」をめぐる文脈
           第三節 「新しいヨーロッパ」の影響
           小括

     第六章 「新しいヨーロッパの家」のための新しい社会秩序
           第一節 イギリスをめぐって
           第二節 戦時の社会改革をめぐって
           第三節 「新しいヨーロッパ」の基盤としての国内秩序
           小括

     終章


     註
     参考文献一覧
     学位請求論文に付された謝辞

     監訳者のあとがき
     山中仁美 研究業績一覧

     索引(人名・事項)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山中 仁美(ヤマナカ ヒトミ)
    津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。津田塾大学大学院国際関係研究科修士課程修了。キール大学(Keele University)大学院博士課程修了。PhD。日本学術振興会特別研究員、名古屋商科大学専任講師、同大学准教授などを経て、南山大学経済学部准教授に就任。2014年9月永眠。専門は、国際関係論、国際政治史。20世紀前半のイギリスを主要な対象として、国際関係をめぐる理論と思想を歴史的な手法で研究

    佐々木 雄太(ササキ ユウタ)
    名古屋大学名誉教授。専門は、イギリス外交史、国際政治史。京都大学大学院法学研究科博士課程中退。法学博士

    吉留 公太(ヨシトメ コウタ)
    神奈川大学経営学部准教授。専門は、米欧関係史、国際情勢分析。リーズ大学大学院政治国際学研究科博士課程修了。PhD(国際関係論)

    山本 健(ヤマモト タケシ)
    西南学院大学法学部教授。専門は、ヨーロッパ国際関係史。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係史学研究科博士課程修了。PhD(国際関係史)

    三牧 聖子(ミマキ セイコ)
    高崎経済大学経済学部准教授。専門は、アメリカ外交史、平和研究。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士

    板橋 拓己(イタバシ タクミ)
    成蹊大学法学部教授。専門は、ヨーロッパ政治史、国際政治史。北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)

    浜 由樹子(ハマ ユキコ)
    津田塾大学国際関係研究所研究員。専門は、ロシア地域研究、国際関係史。津田塾大学大学院国際関係学研究科後期博士課程満期退学。博士(国際関係学)
  • 出版社からのコメント

    国際関係、ソ連研究、歴史哲学等、卓越した思想家E.H.カー。「三人のカー」と言われ難解とされたカーの思考枠組みを読み解く。
  • 著者について

    山中 仁美 (ヤマナカ ヒトミ)
    山中仁美 (やまなか ひとみ)津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。津田塾大学大学院国際関係研究科修士課程修了。キール大学 (Keele University) 大学院博士課程修了。PhD。日本学術振興会特別研究員、名古屋商科大学専任講師、同大学准教授などを経て、南山大学経済学部准教授に就任。2014年9月永眠。専門は、国際関係学、国際政治史。20世紀前半のイギリスを主要な対象として、国際関係をめぐる理論と思想を歴史的な手法で研究。主な業績に、「国際政治をめぐる『理論』と『歴史』――E・H・カーを手がかりとして」(『国際法外交雑誌』第108巻1号、2009年)、「戦間期イギリスの国際関係研究における『理論』─―チャタム・ハウスにおけるナショナリズム論をめぐって」(『国際政治』第175号、2013年)、などがある。

戦争と戦争のはざまで―E.H.カーと世界大戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:山中 仁美(著)/佐々木 雄太(監訳)/吉留 公太(訳)/山本 健(訳)/三牧 聖子(訳)/板橋 拓己(訳)/浜 由樹子(訳)
発行年月日:2017/11/01
ISBN-10:4779511828
ISBN-13:9784779511820
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:298ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 戦争と戦争のはざまで―E.H.カーと世界大戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!