日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書]
    • 日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002875061

日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2017/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    深田久弥の『日本百名山』は名著の誉れ高い古典だが、一山の記述はわずか二〇〇〇字程度で、山名の考察については食い足りない点が多い。地名研究の第一人者である著者は、ここに不満を覚え、本書で山名の由来を分析していく。なぜ、この名がついたのか。いつ命名され、いつ定着したのか。他にはどういう名があったのか―この謎を解く過程で見えてくる、百名山の真実とは?名前から掘り起こす、新しい角度の百名山ガイド!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    利尻岳
    羅臼岳
    斜里岳
    阿寒岳
    大雪山
    トムラウシ
    十勝岳
    幌尻岳
    後方羊蹄山
    岩木山〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠原 佑介(クスハラ ユウスケ)
    1941年、岡山県生まれ。京都大学文学部史学科(地理学)卒業。出版社勤務を経て、地名についての著述活動に入る。「地名情報資料室・地名110番」を主宰し、正しい地名の復興に尽力

日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:楠原 佑介(著)
発行年月日:2017/11/10
ISBN-10:4396115210
ISBN-13:9784396115210
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 日本百名山 山の名はこうしてついた(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!