クラシック音楽とは何か [単行本]
    • クラシック音楽とは何か [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002875493

クラシック音楽とは何か [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2017/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クラシック音楽とは何か [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    入門者も、通も思わず叫んだ「えっ、そうだったの!」目からウロコのクラシック音楽の死角。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「クラシック音楽」の黄金時代は一九世紀
    音楽史の流れ―ウィーン古典派まで
    ロマン派は自己表現する
    「現代音楽」と二〇世紀
    交響曲はクラシックのメインディッシュ
    交響曲は一九世紀の頑張りソング?
    交響曲にはなぜ複数の楽章があるのか?
    オペラは「クラシック」じゃない?
    サロンの物憂いプレイボーイたちの音楽
    家庭音楽とドイツ教養市民〔ほか〕
  • 内容紹介

    明快で痛快な「クラシック音楽の本質と粋」

    著者は、サントリー学芸賞・吉田秀和賞ほか受賞多数、NHK・Eテレ「スコラ」(坂本龍一の音楽番組)出演でも知られる京大教授・岡田暁生氏。岡田氏が、ベストセラー『西洋音楽史』と『音楽の聴き方』の粋をよりわかりやすく、より楽しめる1冊として入門者向けに仕立てました。かつ新しい視点も交えて従来の岡田ファンも充分満足する内容になっています。
    「音楽史の流れ」「モーツァルトとベートーヴェンの違いについて」などの、ありがちな項目から「うんざりするほど長い音楽について」「ワケのわからない音楽について」など、この手の本にはなかった項目まで、40のキーワードを駆使して「クラシック音楽の本質と粋」が解説されています。全編320ページのボリュームで書かれたクラシック音楽の本が、一度読み始めるととまらない極上のエンタテインメントとなっています。

    図書館選書
    難解と思われがちなクラシック音楽の粋と本質を、40のキーワードで、ごくわかりやすく解説。入門者から上級者までを肯かせる筆致は軽やかながらも深く、かつ理解しやすくて誠に面白い、全編、目から鱗の一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 暁生(オカダ アケオ)
    音楽学者。京都大学人文科学研究所教授、文学博士。1960年京都生まれ。著書に『オペラの運命』(中公新書・2001年サントリー学芸賞受賞)、『西洋音楽史「クラシック」の黄昏』(中公新書・2005年)、『ピアニストになりたい!19世紀もうひとつの音楽史』(春秋社・2009年芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞)、『音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉』(中公新書・2009年吉田秀和賞受賞)ほか多数

クラシック音楽とは何か [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:岡田 暁生(著)
発行年月日:2017/11/25
ISBN-10:4093885834
ISBN-13:9784093885836
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 クラシック音楽とは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!