茶の湯百人一首(淡交新書) [単行本]
    • 茶の湯百人一首(淡交新書) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002875515

茶の湯百人一首(淡交新書) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2017/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の湯百人一首(淡交新書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    茶の湯の心をうたった101首を紹介。茶道の教えのみならず、古今東西を問わず武士、歌人、僧侶、公家、学者、実業家など幅広い人々の生活の中で詠まれた茶にまつわる歌を逸話などをまじえて読み解きます。歴史の本からは分からない詠み人の人となりや日本文化に深く根ざしたお茶の文化を垣間見ることができる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    茶の道は心に伝へ目に伝へ 耳に伝へて一筆もなし(千宗旦)
    遠くよりと訪ひくる友を待つ宵の 夢は楽きことのみにして(益田鈍翁)
    花もみじ苫屋も歌もなかりけり ただ見渡せば露地の夕暮(南坊宗啓)
    今も猶君がたてけむ釜の湯の 流れを汲まぬ人なかりけり(江口令徳)
    松風の声きく宿のさゝれ石 苔むす庭の代々に伝へよ(大綱宗彦)
    わが前に見猿きかさるいはさるを かきをく跡も残る子のため(松尾宗二)
    木のめにる釜の音さへしづ岡の 庵にたのしくひと日暮しつ(高橋箒庵)
    点てる茶は四十八手の外なれば ついに茶碗の端を欠くらん(東西庵八十嶋)
    大かたの人の心はみな同じ 衣は着ても狐なりけり(宙宝宗宇)
    茶はすけよ道具はすくなかけ茶碗 一つ持ても一心ぞかし(横井淡所)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 紘一(ツツイ ヒロイチ)
    1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都造形芸術大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    利休の頃から近代まで、また茶人、武将、公家、学者などさまざまな人物が茶に対したときの一首を紹介。
  • 内容紹介

    〈身近に詠まれた茶の景色〉
    〈古今東西、さまざまな人物が詠んだ「茶」〉

    茶の湯の心をうたった百人の百首を紹介。茶道の教えのみならず、古今東西を問わず武士、歌人、僧侶、公家、学者、実業家など幅広い人々の生活の中で詠まれた茶にまつわる歌を逸話などをまじえて読み解きます。歴史の本からは分からない詠み人の人となりや日本文化に深く根ざしたお茶の文化を垣間見ることができる一冊です。
  • 著者について

    筒井紘一 (ツツイヒロイチ)
    茶道資料館副館長

茶の湯百人一首(淡交新書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:筒井 紘一(著)
発行年月日:2017/11/25
ISBN-10:4473041999
ISBN-13:9784473041999
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:18cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶の湯百人一首(淡交新書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!