ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 [単行本]
    • ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002875516

ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2017/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    魂を揺さぶる驚くべき実話。ナチスの侵攻を受けたポーランドで、動物園を運営するある夫婦が、命をかけてユダヤ人を救おうとした正義と勇気の物語―あなただったら、どうしますか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一九三五年夏
    ふたつの世界
    別荘へ
    一九三九年九月一日、ワルシャワ
    包囲
    再会
    一九三九年秋
    絶滅と復元
    ふたりの園長
    裏切り〔ほか〕
  • 内容紹介

    映画化に伴い、普及版を刊行!

    ナチの侵攻を受けてポーランドではさまざまな抵抗運動がくり広げられた。ワルシャワ動物園の園長夫妻も、ユダヤ人300名に動物の名をつけて園内に匿い、逃亡の手助けをした。かたや民族の絶滅計画を、かたや貴重種の動物の救済計画を推し進めたナチのグロテスクさを描き出す。

    胸を打つ勇気と感動の実話が遂に映画化!
    2017年12月15日(金)「TOHOシネマズみゆき座」他にて全国ロードショー!!
    ジェシカ・チャスティン主演、ニキ・カーロ監督。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アッカーマン,ダイアン(アッカーマン,ダイアン/Ackerman,Diane)
    ベストセラー『「感覚」の博物誌』(河出書房新社)の著者。自然や人間性に関するエッセイは「ナショナル・ジオグラフィック」「ニューヨーカー」「ニューヨークタイムス」などでも見られる

    青木 玲(アオキ ハルミ)
    翻訳家、ライター。神奈川県生まれ。著書『競走馬の文化史―優駿になれなかった馬たちへ』(筑摩書房)で1995年度ミズノスポーツライター賞受賞
  • 著者について

    ダイアン・アッカーマン (ダイアン アッカーマン)
    ベストセラー『「感覚」の博物誌』(河出書房新社)の著者。『月に歌うクジラ』(ちくま文庫)、『愛のための100の名前』(亜紀書房)他、著書多数。彼女の自然や人間性に関するエッセイは「ナショナル・ジオグラフィック」「ニューヨーカー」「ニューヨークタイムス」などでも見られる。

    青木 玲 (アオキ ハルミ)
    翻訳家、ライター。神奈川県生まれ。著書『競走馬の文化史~優駿になれなかった馬たちへ~』(筑摩書房)で1995年度ミズノスポーツライター賞受賞。『ニュース・ジャンキー』『アーミッシュの赦し』『哲学する赤ちゃん』(以上、亜紀書房刊)、『小児科に行く前に』(ジャパン・マシニスト社)、『絶滅のゆくえ』(新曜社)、『環境思想の系譜』(東海大学出版会)などの訳書、共訳書がある。

ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:ダイアン アッカーマン(著)/青木 玲(訳)
発行年月日:2017/11/15
ISBN-10:4750515299
ISBN-13:9784750515298
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:19cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 ユダヤ人を救った動物園―アントニーナが愛した命 普及版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!