生と死のことば―中国の名言を読む(岩波新書) [新書]
    • 生と死のことば―中国の名言を読む(岩波新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002875912

生と死のことば―中国の名言を読む(岩波新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生と死のことば―中国の名言を読む(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間は古来、生とは何か、死とは何か、常に考え、悩んできた。自分の老い、その先の死、さらに身近な人たちの死、それにどのように向き合ったらよいのか。孔子、荘子、曹操、陶淵明などの先哲、文人は何を思ったのか、彼らがのこしたことばから探っていく。六〇を越える名言を収める。
  • 目次

    一 生とは何か,死とは何か
     1 生も死もわからない(『論語』)
     2 生とは死へ向かう歩み(『抱朴子』)
     3 死ぬ日がわからないから生きられる(『抱朴子』)

    二 生は仮の宿り,死は永遠の帰着
     1 仮の宿り(「古詩十九首」・『尸子』・『列子』・曹丕・白居易)
     2 死は休息(『荘子』)

    三 生ははかない
     1 白駒の隙を過ぐるが如し(『荘子』)
     2 朝露の如し(『漢書』・「薤露」・劉希夷)
     3 今を楽しむ(『詩経』・「西門行」)

    四 死を前にして
     1 平凡な日々をなつかしむ(『史記』)
     2 嵆康の「広陵散」(『世説新語』)
     3 陸機の鶴唳(『世説新語』)
     4 臨終の詩(欧陽建)

    五 生への執着
     1 君王の執着(『戦国策』・『漢書』注)
     2 曹操の遺令(陸機)
     3 宴のさなかで(1)――斉の景公(『列子』)
     4 宴のさなかで(2)――晋の羊倢(『晋書』)

    六 死は必然
     1 死は宿命(『論語』・『法言』・潘岳・范雎・『晏子春秋』・『史記』)
     2 死は自然(白居易)
     3 死は平等(『列子』・『孟子』)

    七 死への恐れ,死への憤り
     1 死を厭う(『春秋左氏伝』・『雲笈七籤』)
     2 死を楽しむ(『列子』・『淮南子』)
     3 死を憤る(白居易)

    八 亡き人を悼む
     1 愛弟子の死を悼む(『論語』)
     2 妻の死を悼む(潘岳)
     3 小間使いの少女の死を悼む(帰有光)

    九 不死の希求
     1 東海の三仙山(『史記』)
     2 昇仙願望(郭璞)
     3 不死の不幸(『老子』)

    十 死を恐れる陶淵明
     1 陶淵明の文学と死生観
     2 生は空無(陶淵明)
     3 死の恐れ(陶淵明)

    十一 死を戯画化する陶淵明
     1 自分の挽歌(陶淵明)
     2 自分の祭文(陶淵明)
     3 いかに生きるか(陶淵明)

    十二 死を乗り越える
     1 死を無化する(『荘子』)
     2 生への意志(曹操)
     3 生の肯定(蘇軾)
     4 死よりも生を(『論語』)

    さらに読み進むために――あとがきに代えて
    関連年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川合 康三(カワイ コウゾウ)
    1948年浜松市生まれ。1976年京都大学大学院博士課程中退。博士(文学)。専攻は中国古典文学。東北大学文学部、京都大学文学部、台湾大学招聘教授、ブランダイス大学招聘教授を経て、國學院大学文学部教授、京都大学名誉教授
  • 著者について

    川合 康三 (カワイ コウゾウ)
    川合康三(かわい こうぞう)
    1948年浜松市生まれ.1976年京都大学大学院博士課程中退.博士(文学).専攻は中国古典文学.東北大学文学部,京都大学文学部,台湾大学招聘教授,ブランダイス大学招聘教授を経て,現在,國學院大学文学部教授,京都大学名誉教授.
    主な著書に『白楽天――官と隠のはざまで』『杜甫』(以上,岩波新書),『漢詩のレッスン』(岩波ジュニア新書),『白楽天詩選』(上・下,訳注)『新編中国名詩選』(上・中・下,編訳)『李商隠詩選』(選訳)(以上,岩波文庫),『中国の恋のうた――『詩経』から李商隠まで』(岩波セミナーブックス),『中国の自伝文学』(創文社),『終南山の変容――中唐文学論集』(研文出版),『桃源郷――中国の楽園思想』(講談社選書メチエ)などがある.

生と死のことば―中国の名言を読む(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:川合 康三(著)
発行年月日:2017/10/20
ISBN-10:4004316839
ISBN-13:9784004316831
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:208ページ ※205,3P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 生と死のことば―中国の名言を読む(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!