教科書をタダにした闘い―高知県長浜の教科書無償運動 [単行本]
    • 教科書をタダにした闘い―高知県長浜の教科書無償運動 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002876365

教科書をタダにした闘い―高知県長浜の教科書無償運動 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2017/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教科書をタダにした闘い―高知県長浜の教科書無償運動 の 商品概要

  • 目次

     はじめに

     運動が始まるころの長浜
    当時の長浜の様子/長浜南部地区における解放運動の歴史/清交会の結成/部落解放同盟長浜支部の結成/自彊館(南部公民館)とその周辺の様子/平和まつり/教員人事異動反対運動と学校安全会費の問題

     教科書無償運動のはじまり
    第六回四国四県母親と女教師の会/国会と高知県議会あての請願書/第七回日本母親大会/解放同盟長浜支部、教科書「不買運動」を提起/塩谷の読書会グループ

     「タダにする会」の結成
    「長浜地区小中学校教科書をタダにする会」の結成/南海中、長浜小に協力要請/「タダにする会」第一回対策会/高知市議会での質問/最初の市教委交渉/市議会総務委員会(合同審査会)での議論

     高知市教育長との大衆交渉まで
    高知市教組と教科書無償運動/「タダにする会」第二回対策会の開催/長浜小学校PTA支部長会/高知市教委との第一回大衆交渉/高知市議会「教科書無償要望決議」/高知市教委の文部省あて照会文

     長浜で、教育長と大衆交渉
    長浜での教育長交渉へ/盛り上がる大衆交渉/講堂をゆるがした団結の力/解放同盟高知県連の大会決議

     高知市教委の雲隠れ
    三月三〇日の市教委交渉/八割が教科書を買わず/市教委から破約の「申入書」/再度の市教委交渉、徹夜となる/市教委の雲隠れと声明書/抗議集会に切り替え

     市長交渉と市教委の総辞職
    市長交渉のはじまり/市教委の「声明書」と捜索願い/市長、打開を約束/喜びあふれる「タダにする会」/市教委、ついに総辞職/市教委の総辞職をめぐって

     高知市教委総辞職の波紋
    「タダにする会」の運動の再出発/高知市議会総務委員会の確認事項/教育現場の混乱/「正規な教育促進の会」の結成/最後の市長交渉/迫られる戦術の見直し/運動支援の拡がり

     教科書を使った授業の開始
    教師集団の努力/強まる反動攻勢/教科書を使った授業の開始/子どもの感想

     交錯するさまざまな人びとの思い
    聞き取り(1)/聞き取り(2)/プリント教材に励む教師たち/『高知新聞』投書に見る運動の評価

     憲法第二六条の解釈をめぐって
    高知市教委総辞職の波紋/憲法第二六条の法解釈/『高知新聞』報道の衝撃/『高知新聞』の運動への評価

     終結へ
    革新クラブの斡旋/部落解放同盟高知市協議会第三回大会/市教委、最終案を提示/苦渋にみちた役員会/市教委案、受け入れへ/教科書配布に喜ぶ子どもたち

     運動の総括
    『るねさんす』誌上座談会/部落解放同盟高知市協の総括/高知市教組の総括

     一九六二年以降の運動
    一九六二年の教科書無償運動の開始/市議会での質問/二度にわたる教育長交渉/解放同盟高知市協の活動報告/一九六三年の教科書無償運動の開始/教育長交渉/長浜隣保館の開設

     教科書無償制度の実現
    教科書無償制度構想/教科書無償法の成立/教科書無償調査会の答申/教科書無償措置法の成立/教科書無償制度の実現

     おわりに

    資料
    岩松良子「会議録」(一九六一年三月七日~三月一七日)
    高知県教職員組合『教育通信』№339(一九六一年六月一五日)
    第七回日本母親大会[一九六一年八月二〇日、東京都]討議資料

    教科書無償運動関連年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村越 良子(ムラコシ リョウコ)
    1935年高知県高知市長浜に生まれる。「長浜地区小中学校教科書をタダにする会」元事務局員

    吉田 文茂(ヨシダ フミヨシ)
    1954年生まれ。高知市史編さん委員会近現代部会員。専門は高知県をフィールドとする部落解放運動史、社会運動史
  • 出版社からのコメント

    高知県長浜で憲法(義務教育無償)の具体化を求めて展開され、義務教育教科書無償化の契機となった運動を、資料と回顧で再現する。
  • 内容紹介

    日本国憲法第26条2項(義務教育無償)の具体化を求めて、1961年から高知県長浜で展開された教科書無償を求める運動は、義務教育教科書の無償配布の大きな契機となった。そのたたかいを関係資料と当事者の回顧で再現する。
  • 著者について

    村越 良子 (ムラコシ リョウコ)
    1935年高知県高知市長浜に生まれる。
    「長浜地区小中学校教科書をタダにする会」元事務局員。
    著書に『教科書無償 高知・長浜のたたかい』(共著、解放出版社、1996年)。現在は大阪市在住。

    吉田 文茂 (ヨシダ フミヨシ)
    1954年生まれ。高知市史編さん委員会近現代部会員。
    専門は高知県をフィールドとする部落解放運動史、社会運動史。
    主な著書・論文に『透徹した人道主義者 岡崎精郎』(和田書房、2008年)、「高知県水平社と国沢亀」(『部落解放研究』191号、2011年)、「西本利喜と高知の部落解放運動」(『高知市立自由民権記念館紀要』№21、2013年)、「労働農民党の政策課題としての部落問題」(『部落解放研究』204号、2016年)、「同和奉公会高知県本部の活動」(四国部落史研究協議会編『しこく部落史』第18号、2016年)など。

教科書をタダにした闘い―高知県長浜の教科書無償運動 の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:村越 良子(著)/吉田 文茂(著)
発行年月日:2017/11/10
ISBN-10:4759221654
ISBN-13:9784759221657
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:19cm
横:13cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 教科書をタダにした闘い―高知県長浜の教科書無償運動 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!