宇宙用語図鑑 [単行本]

販売休止中です

    • 宇宙用語図鑑 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
宇宙用語図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002876988

宇宙用語図鑑 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2017/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

宇宙用語図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの頭のすぐ上にある宇宙には、想像もできないような謎と驚きと、ロマンが満ちています。「ことば」はその胸の高鳴りに近づくための入り口です。「ことば」とそこに含まれる意味や歴史や物語を知ることで、誰もが時空を超えて、限りなくつづく星空へと旅をすることができるのです。無限の興奮を1冊に凝縮!知っておきたい宇宙の基礎知識300。
  • 目次

    ●第1章 さまざまな天体

    恒星
    惑星
    衛星
    矮星
    巨星
    超新星
    中性子星
    ブラックホール
    星雲
    星団
    彗星
    流星
    銀河
    銀河群
    銀河団

    ●第2章 太陽と月と地球

    太陽
    光球
    黒点
    フレア
    核融合
    太陽風
    皆既日食
    金環日食

    高地
    海(月の海)
    クレーター
    縦穴
    月の裏
    潮汐力
    月の満ち欠け
    月食
    地球
    自転
    公転
    近日点
    黄道
    春分点
    南中
    夏至
    原始太陽
    ジャイアント・インパクト
    かぐや
    SLIM

    ●第3章

    太陽系
    内惑星
    巨大ガス惑星
    天文単位

    最大離角


    逆行
    ケプラーの法則
    水星
    ベピコロンボ
    金星
    宵の明星/明けの明星
    スーパーローテーション
    あかつき
    火星
    火星大接近
    バイキング
    キュリオシティ
    フォボス/ダイモス
    MMX
    木星
    大赤斑
    ガリレオ衛星
    エウロパ・クリッパー
    土星

    エンケラドス
    カッシーニ
    タイタン
    天王星
    海王星
    ハレー彗星
    流星群
    小惑星
    小惑星帯
    ケレス
    ドーン
    はやぶさ/はやぶさ2
    隕石
    地球近傍天体
    ツングースカ大爆発
    冥王星
    ニュー・ホライズンズ
    準惑星
    エッジワース・カイパーベルト
    太陽系外縁天体
    オールトの雲
    太陽系第9惑星
    太陽圏
    ボイジャー1号
    原始太陽系円盤
    グランドタック理論

    ●第4章 恒星の世界

    光年
    ケンタウルス座アルファ星
    ブレークスルー・スターショット
    1等星
    絶対等級
    固有名
    バイエル名
    星の日周運動
    北極星
    星の年周運動
    黄道十二星座
    星座
    春の大曲線
    夏の大三角
    秋の大四辺形
    冬のダイヤモンド
    南十字星
    星宿
    インカの星座
    星間物質
    星間雲
    メシエ天体
    暗黒星雲
    馬頭星雲
    石炭袋
    創造の柱
    輝線星雲
    反射星雲
    オリオン大星雲
    分子雲
    分子雲コア
    原始星
    Tタウリ型星
    褐色矮星
    主系列星
    散開星団
    プレアデス星団
    スペクトル型
    HR図
    赤色巨星
    たて座UY星
    AGB星
    白色矮星
    惑星状星雲
    新星
    重力崩壊
    ベテルギウス
    超新星残骸
    かに星雲
    パルサー
    超新星1987A
    事象の地平面
    はくちょう座X-1
    年周視差
    パーセク
    変光星
    セファイド変光星
    KIC 8462852
    連星
    二重星
    近接連星
    高輝度赤色新星
    固有運動
    光行差
    分光
    スペクトル
    輝線/吸収線
    系外惑星
    ペガスス座51番星b
    ドップラー法
    トランジット法
    ケプラー(探査衛星)
    直接撮像法
    ホット・ジュピター
    エキセントリック・プラネット
    アイボール・プラネット
    重力マイクロレンズ法
    ハビタブルゾーン
    バイオマーカー
    レッドエッジ
    アストロバイオロジー
    ドレイクの方程式
    SETI
    Wow! シグナル

    ●第5章 天の川銀河と銀河宇宙

    天の川
    天の川銀河
    銀河円盤
    バルジ
    渦状腕
    超大質量ブラックホール
    球状星団
    ハロー
    星の種族
    渦巻銀河
    楕円銀河
    レンズ状銀河
    不規則銀河
    矮小銀河
    大マゼラン雲
    小マゼラン雲
    アンドロメダ銀河
    局部銀河群
    ミルコメダ
    触角銀河
    車輪銀河
    スターバースト
    おとめ座銀河団
    M87
    暗黒物質
    重力レンズ
    超銀河団
    ラニアケア超銀河団
    ボイド
    宇宙の大規模構造
    グレートウォール
    スローン・デジタル・スカイサーベイ
    タリー・フィッシャー関係
    赤方偏移
    クェーサー

    ●第6章 宇宙の歴史

    宇宙論
    オルバースのパラドックス
    宇宙膨張
    アインシュタインの静止宇宙モデル
    ハッブルの法則
    ハッブル定数
    ビッグバン理論
    定常宇宙論
    宇宙マイクロ波背景放射
    宇宙の晴れ上がり
    インフレーション理論
    無からの宇宙創生
    無境界仮説
    宇宙の加速膨張
    暗黒エネルギー
    ブレーン宇宙モデル
    マルチバース
    エキピロティック宇宙モデル
    宇宙の曲率
    ビッグクランチ
    ビッグリップ

    ●第7章 宇宙にまつわる基礎用語

    元素
    原子
    分子
    陽子/中性子/電子
    同位体
    クォーク
    ニュートリノ
    反粒子/反物質
    小林・益川理論
    4つの力
    標準理論
    ヒッグス粒子
    超対称性粒子
    ニュートラリーノ
    加速器
    電子ボルト
    LHC
    特殊相対性理論
    一般相対性理論
    量子論
    量子重力理論
    超弦理論
    電磁波
    可視光
    電波
    赤外線
    紫外線
    X線/ガンマ線
    ガンマ線バースト
    大気の窓
    重力波
    GW150914
    原始重力波
    宇宙ひも
    JAXA
    NASA
    ESA
    国際宇宙ステーション
    国立天文台
    すばる望遠鏡
    TMT
    アルマ望遠鏡
    ハッブル宇宙望遠鏡
    ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡

    ◆章末コラム 宇宙にまつわる哲学者&科学者
    01 プラトンとアリストテレス
    02 アリスタルコス
    03 プトレマイオス
    04 コペルニクス
    05 ケプラー
    06 ガリレオ
    07 ニュートン
    08 ハレー
    09 ハーシェル
    10 アインシュタイン
    11 ハッブル
    12 ガモフ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二間瀬 敏史(フタマセ トシフミ)
    1953年北海道生まれ。京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授。京都大学理学部卒業、ウェールズ大学カーディフ校博士課程修了、マックス・プランク天体物理学研究所、米・ワシントン大学研究員などを経て、弘前大学助教授、同教授、東北大学大学院理学研究科教授、2016年から京都産業大学教授、東北大学名誉教授。専門は一般相対性理論、宇宙論。暗黒物質や暗黒エネルギーの重力レンズを用いた観測的・理論的研究に取り組む

    中村 俊宏(ナカムラ トシヒロ)
    1969年生まれ、埼玉県出身。化学メーカー勤務、編集プロダクション勤務を経てフリーランスに。書籍の企画・編集等を行う。自然科学系のテーマを一般向けにやさしく紹介する本を多く手がける
  • 内容紹介

    ★誕生! 世界一やさしい宇宙用語の解説本!!★

    宇宙にまつわる様々な「用語」を
    かわいいイラストとやさしい文章で解説!

    約300項目を取り上げていますが、
    例えば以下のようなものがあります。

    ☆★☆
    夜空に見える星は
    ほとんどが「恒星」(star)ですが、
    これが意外に知られていません。
    太陽みたいに自分で燃えている星なのです。
    もちろん、「惑星」(planet)もたくさん存在しますが、
    これは燃えていないから暗くて見えないのです。

    ☆★☆
    ウルトラマンの故郷、「M78(星雲)」は
    実在するのを知っていましたか?
    オリオン座の中にあります。
    M78のMは「メシエ天体」のM。
    フランスの天文学者メシエさんがつくった
    星雲・星団・銀河のカタログ番号なんです。

    ☆★☆
    宇宙がはじめに大膨張した「ビッグバン」
    のことは知っている方が多いと思いますが、
    宇宙がそのうちしぼんで、
    最後はもとの「点」になってしまう説を
    聞いたことはありますか?
    これは「ビッグクランチ」といいます。

    「皆既日食」「太陽系」「夏の大三角」といった基本から、
    「暗黒物質」「ニュートリノ」「重力波」
    などよく耳にするちょっと難しいものまで、
    幅広く取り上げています。

    イラストこそかわいいですが、
    解説はしっかり高濃度。
    そして濃いですが、わかりやすいです。
    考えに考えて、短くまとめ、
    文字ではわかりにくい部分は、
    イラストに語ってもらっているからです。

    というわけで、下は中学生から、
    上は何歳の方でも、幅広くお楽しみいただけます。
    お子さんを科学好きに育てたいという
    お父さんお母さんにもオススメです。

    巻末には便利なインデックスも掲載。
    知らない言葉、知りたい言葉にぶつかったら、
    掲載ページを調べて簡単に解説にたどりつけます。
  • 著者について

    中村俊宏 (ナカムラトシヒロ)
    1969年生まれ、埼玉県出身。化学メーカー勤務、編集プロダクション勤務を経てフリーランスに。書籍の企画・編集等を行う。自然科学系のテーマを一般向けにやさしく紹介する本を多く手がける。制作に携わった本は『眠れなくなる宇宙のはなし』(佐藤勝彦著、宝島社)、『重力で宇宙を見る──重力波と重力レンズが明かす、宇宙はじまりの謎』(二間瀬敏史著、河出書房新社)など。ツイッターは https://twitter.com/cymbi_tn

    二間瀬敏史 (フタマセトシフミ)
    1953年北海道生まれ。京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授。京都大学理学部卒業、ウェールズ大学カーディフ校博士課程修了、マックス・プランク天体物理学研究所、米・ワシントン大学研究員などを経て、弘前大学助教授、同教授、東北大学大学院理学研究科教授、2016年から京都産業大学教授、東北大学名誉教授。専門は一般相対性理論、宇宙論。暗黒物質や暗黒エネルギーの重力レンズを用いた観測的・理論的研究に取り組む。著書に『宇宙物理学』(現代物理学「基礎シリーズ」9、朝倉書店)、『シリーズ現代の天文学』(2「宇宙論I」3「宇宙論II」など、共編著、日
    本評論社)、『ブラックホールに近づいたらどうなるか?』(さくら舎)、『重力で宇宙を見る──重力波と重力レンズが明かす、宇宙はじまりの謎』(河出書房新社)など多数。

宇宙用語図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:二間瀬 敏史(著)/中村 俊宏(構成)/徳丸 ゆう(絵)
発行年月日:2017/11/09
ISBN-10:4838729731
ISBN-13:9784838729739
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
横:18cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス 宇宙用語図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!