琉球古典音楽 安冨祖流の研究 [単行本]
    • 琉球古典音楽 安冨祖流の研究 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002877220

琉球古典音楽 安冨祖流の研究 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新宿書房
販売開始日: 2017/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

琉球古典音楽 安冨祖流の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    琉球古典音楽の二大流派、「安冨祖流」と「野村流」その違いは何か?本書は、両流の名人たちが残した音源を科学的に解析して比較・検討。演奏家でもある著者ならではの視点から、その差異を解明し、伝承の本質を探る画期的な試み。琉球古典音楽における初の博士論文、待望の刊行!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 安冨祖流研究の視点
    第2章 先行研究と課題
    第3章 演奏様式の差異
    第4章 安冨祖流の吟法と野村流の吟法
    第5章 安冨祖流の手様
    第6章 結論
    資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新城 亘(シンジョウ ワタル)
    1948年沖縄県石垣市に生まれる。1990年神奈川県横浜市のNTTで23年間勤務後、同年創設の沖縄県立芸術大学音楽学部邦楽専攻(のちに「琉球芸能専攻」と改称)に入学。1996年米国シアトル市・ワシントン大学、民族音楽学科客員講師(~97年)。2006年沖縄県立芸術大学芸術文化研究科後期博士課程修了。論文「琉球古典音楽安冨祖流の研究」により、博士号(芸術学)を取得。2008年4月より、母校の沖縄県立芸術大学はじめ、琉球大学、早稲田大学、沖縄国際大学等で、沖縄三線音楽についての講座を担当。沖縄文化協会賞(第30回)「特別賞」受賞。沖縄県指定無形文化財「沖縄伝統音楽安冨祖流」伝承者。遊行芸能・京太郎研究会会長。沖縄県立芸術大学、琉球大学、専修学校育成保育カレッジ学院等で非常勤講師をつとめる

琉球古典音楽 安冨祖流の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新宿書房
著者名:新城 亘(著)
発行年月日:2017/10/30
ISBN-10:4880084719
ISBN-13:9784880084718
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:241ページ
縦:27cm
その他:付属資料:DVD1;CD2
他の新宿書房の書籍を探す

    新宿書房 琉球古典音楽 安冨祖流の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!