季語体系の背景―地貌季語探訪 [単行本]
    • 季語体系の背景―地貌季語探訪 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002877854

季語体系の背景―地貌季語探訪 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季語体系の背景―地貌季語探訪 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ことばには貌がある。そのことばには、土地の貌が映し出されている。地貌のことばを探索する俳人は、その貌の現場に赴き、季節と共にことばが立ち上がる様を目撃してきた。どうしてもそのことばでなければならない現象、営み、情念、願い。これまでの季語の範疇を超えて、愛着のあるこの土地の、このことばでこそ、詠みたい―。地貌季語への期待と展開の実践書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 忘れられた戦後―地貌への目覚め(満蒙開拓を詠む;大陸俳句瞥見;シベリア抑留譚―もう一つの戦後体験;戦没学徒「きけわだつみのこえ」上原良司のこと;無言館を詠む)
    第2部 季語体系の背景(地貌季語への視点;季語体系の背景1 北緯三〇度以南―沖縄;季語体系の背景2 北緯三四、五度内外―九州、四国、中国、近畿;季語体系の背景3 北緯四〇度内外―東北;季語体系の背景4 北緯四〇度以北―北海道 ほか)
  • 出版社からのコメント

    これまでの季語の範疇を超えて、愛着のあるこの土地の、このことばでこそ、詠みたい。地貌季語への期待と展開。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮坂 静生(ミヤサカ シズオ)
    1937年長野県生まれ。俳人、信州大学名誉教授、現代俳句協会会長。月刊俳句誌「岳」主宰。地貌季語発掘を提唱し、第45回現代俳句協会賞、『語りかける季語 ゆるやかな日本』で第58回読売文学賞を受賞
  • 著者について

    宮坂 静生 (ミヤサカ シズオ)
    宮坂静生(みやさか しずお)
    1937年長野県生まれ.俳人,信州大学名誉教授,現代俳句協会会長,月刊俳句誌「岳」主宰.地貌季語発掘を提唱し,第45回現代俳句協会賞,『語りかける季語ゆるやかな日本』で第58回読売文学賞を受賞.著書に『俳句地貌論――21世紀の俳句へ』『子規秀句考――鑑賞と批評』『俳句からだ感覚』『季語の誕生』など,句集に『全景 宮坂静生』『噴井』『草泊――俳日記2013』など多数.

季語体系の背景―地貌季語探訪 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:宮坂 静生(著)
発行年月日:2017/10/25
ISBN-10:4000612190
ISBN-13:9784000612197
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:410ページ ※404,6P
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 季語体系の背景―地貌季語探訪 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!