トランジスタ技術SPECIAL No.138 [単行本]
    • トランジスタ技術SPECIAL No.138 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002878173

トランジスタ技術SPECIAL No.138 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2017/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トランジスタ技術SPECIAL No.138 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ★目 次

    ◎Introduction
    ●先輩の頭の中をのぞいてみよう!イメージで回路のふるまいが見えてくる

    ◎教科書で必ず習う基本素子は回路でこう動く
    ●第1章 絵とき! コンデンサ/コイル/抵抗
    1-1 コンデンサは電荷をためるバケツ
    1-2 コンデンサには使ってもいい範囲がある
    1-3 高周波では抵抗やインダクタのようにふるまう! コンデンサの周波数特性
    1-4 コンデンサの抵抗分ESRの性質
    1-5 電荷バケツ「コンデンサ」の応用例:のこぎり波発生回路
    1-6 実はシンプル! インダクタンスのはたらき
    1-7 インダクタの理解のカギは「磁束の増減」
    1-8 インダクタに流れている電流は急には止まれない
    1-9 現実のインダクタの性質
    1-10 インダクタは使ってもいい範囲がある
    1-11 インダクタの応用例:降圧型スイッチング・コンバータ回路
    1-12 電流の流れる量を調節する抵抗
    1-13 抵抗は使ってもいい範囲がある
    1-14 抵抗値はとびとび! 都合のいい値はあまりない

    ◎半導体素子は回路でこう動く
    ●第2章 絵とき! ダイオード/トランジスタ
    2-1 半導体の基本素子ダイオード
    2-2 ダイオードの応用例:保護回路
    2-3 バイポーラ・トランジスタ&FET
    2-4 トランジスタには使える範囲がある
    2-5 電流をON/OFFするスイッチ トランジスタのふるまい
    2-6 トランジスタのモデル化
    2-7 ベース接地回路はこんな感じ!

    ◎電子回路のエネルギ源はこうやってつくる
    ●第3章 絵とき! 電源回路
    3-1 必ずお世話になる2 種類の電源レギュレータ「リニア型」と「スイッチング型」
    3-2 お・も・て・な・し…安定な直流電圧を供給できる「DC電源」を準備してあげたい
    3-3 部品点数が少なく低雑音! リニア・レギュレータのふるまい
    3-4 発熱を抑えて使える低損失タイプのリニア・レギュレータ
    3-5 先輩御用達! おすすめワンチップ・レギュレータ3品
    3-6 DC-DCコンバータ七つの基本回路
    3-7 単電源から両電源を作る方法

    ◎信号の形が崩れないようにパワーを与える
    ●第4章 絵とき! OPアンプ増幅回路
    4-1 OPアンプを使った3大基本増幅回路
    4-2 OPアンプの重要特性 その1…ゲインA
    4-3 OPアンプの重要特性 その2…オフセット電圧
    4-4 アナログICの王様「OPアンプ」の用途に合った選び方

    ◎必要な周波数成分を取り出したり,取り除いたり
    ●第5章 絵とき! フィルタ回路
    5-1 一番シンプルでよく使う! RCフィルタの性質
    5-2 LCフィルタの性質
    5-3 RCロー・パス・フィルタの設計
    5-4 OPアンプで作れる二つのアクティブ・フィルタを使いこなす
    5-5 アナログじゃなくてもできる! ディジタル・フィルタの基本

    ◎高速通信時代! コンピュータ・ボードの心臓部を作る
    ●第6章 絵とき! 発振回路
    6-1 水晶振動子が発振するしくみ
    6-2 水晶発振回路の動作
    6-3 発振周波数は外付けコンデンサで微調整できる
    6-4 負荷コンデンサの選び方
    6-5 負荷コンデンサの大きすぎに注意!
    6-6 振動子を使わない! RCだけ!…弛張発振回路

    ◎マイコンと周辺回路をつなぐために
    ●第7章 絵とき! マイコン/ディジタル回路
    7-1 ディジタルICをつなぐ①:信号レベル
    7-2 ディジタルICをつなぐ②:電源電圧
    7-3 リセットICは初期化ICというよりスタータIC
    7-4 ディジタル・ポートでアナログ信号を出力できるPWM 回路はこうやって動く
    7-5 A-Dコンバータと折り返し雑音の発生
    7-6 折り返し雑音を除去するアナログ・フィルタのいろいろ
    7-7 マイコンの出力増強をアシストしてくれる「ドライバ」

    ◎当たり前のこと大丈夫?
    ●第8章 絵とき! 電子回路コモン・センス
    8-1 目を覚ませ! ベタグラウンドは0Vじゃない
    8-2 ノイズを洗い落としてくれるコモン・モード・チョーク・コイル
    8-3 何が違う? 教科書の回路図と現場の回路図
    8-4 ディジタルVSアナログ
    8-5 ICやトランジスタの内部温度の見積もり方
    8-6 電子部品は向きを間違えると性能が出ない
    8-7 特性インピーダンス50 Ωっていうけど何が50Ω
    8-8 同軸コネクタといっても高周波に使えるとは限らない

    ◎エレクトロニクス1 年生に贈る
    ●第9章 絵とき! あとで役に立つ! ワンポイント・アドバイス
    9-1 アンプのゲインの決め方
    9-2 周波数を電圧に変換できるF-V変換回路
    9-3 電流を電圧に変換できる「I-V変換アンプ」と「チャージ・アンプ」
    9-4 電子回路シミュレーションは万能ではない
    9-5 オシロスコープでやってはいけないこと…プローブはショートさせない
    9-6 電子回路をちゃんと動かすには温度テストは重要

    ◎見えない量は数式でキャッチ
    ●特別解説 絵とき! 電気の法則と科学
    A-1 おさらい! オームの法則
    A-2 おさらい! キルヒホッフの法則
    A-3 直列/並列で回路を読み解く
    A-4 おさらい! テブナンの定理
    A-5 回路中の部品を見たら電流をイメージせよ
    A-6 おさらい! 電気信号が線路を伝わるようす
    A-7 電気信号伝送の考え方
    A-8 おさらい! 消費電力
    A-9 おさらい! 力率
  • 出版社からのコメント

    イラストなどを交えて回路の動作をイメージしやすい形で解説し,電子回路のしくみや動作の理解をアシストします.
  • 内容紹介

    電子回路のしくみや動作を理解しなければ,性能を出したり,コストを削減したり,納期に間に合わせたりすることはできません.
     本書はイラストなどを交えて回路の動作をイメージしやすい形で解説し,電子回路のしくみや動作の理解をアシストします.


    ★目 次

    ◎Introduction
    ●先輩の頭の中をのぞいてみよう!イメージで回路のふるまいが見えてくる

    ◎教科書で必ず習う基本素子は回路でこう動く
    ●第1章 絵とき! コンデンサ/コイル/抵抗

    ◎半導体素子は回路でこう動く
    ●第2章 絵とき! ダイオード/トランジスタ

    ◎電子回路のエネルギ源はこうやってつくる
    ●第3章 絵とき! 電源回路

    ◎信号の形が崩れないようにパワーを与える
    ●第4章 絵とき! OPアンプ増幅回路

    ◎必要な周波数成分を取り出したり,取り除いたり
    ●第5章 絵とき! フィルタ回路

    ◎高速通信時代! コンピュータ・ボードの心臓部を作る
    ●第6章 絵とき! 発振回路

    ◎マイコンと周辺回路をつなぐために
    ●第7章 絵とき! マイコン/ディジタル回路

    ◎当たり前のこと大丈夫?
    ●第8章 絵とき! 電子回路コモン・センス

    ◎エレクトロニクス1 年生に贈る
    ●第9章 絵とき! あとで役に立つ! ワンポイント・アドバイス

    ◎見えない量は数式でキャッチ
    ●特別解説 絵とき! 電気の法則と科学

トランジスタ技術SPECIAL No.138 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術SPECIAL編集部(編集)
発行年月日:2017/04
ISBN-10:4789846784
ISBN-13:9784789846783
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:176ページ
その他:オームの法則から!絵ときの電子回路超入門
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 トランジスタ技術SPECIAL No.138 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!