児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」18 [単行本]

販売休止中です

    • 児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」18 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002878195

児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」18 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会
販売開始日: 2017/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」18 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [巻頭]アシテジ世界大会三年後に東京へ 日本のTYAに迫る世界の波=ふじたあさや

    ■特集■第19回アシテジ南アフリカ(ケープタウン)世界大会 報告
    [報告]
    初のアフリカでの開催 次回2020年の大会は日本に決定!=大野幸則
    [参加記]第19回アシテジ南アフリカ(ケープタウン)世界大会/演劇祭 参加記
    ケープタウンにテーブルマウンテンはそびえていた=桐谷恵美子
    いつも青空だった!=神尾タマ子
    「創造のゆりかご」演劇祭=安藤隆之
    演劇祭に「世界の潮流」を見る=西上寛樹
    印象に残った乳幼児向け作品=柿木淑江
    劇との出会い方あれこれ=中山美津子

    ■小特集■乳幼児と舞台芸術
    日本のベイビーシアターのこれまで・いま・これから=浅野泰昌
    ムーブメントとしての「スモール・サイズ」─「ディスアビリティ」とは何か=小林由利子

    ■報告■児童青少年演劇フェスティバル/イベント2017春
    平成28年度 参加体験感動! ふれあいこどもまつり=新井浩介
    3・11を忘れない─今、改めて「風化」を考える=多田純也
    負けない・忘れない3・11─ここから生まれる未来・びっくり箱Part.7=三戸俊徳
    九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場=柳田茂樹

    [報告]平成28年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
    「児童青少年演劇のためのタブー・ワークショップ」
    講師 ヴィグディス・ジャコブスドッティール(アイスランド)=大谷賢治郎

    [報告]未来の児童青少年演劇を担う次世代の国際ネットワークの構築を目指して
    児童青少年演劇次世代計画プログラム
    ネクストジェネレーション・イン・アジア2年目の開催
    =太田昭+大谷賢治郎
    ネクストジェネレーションたちの声  
    =雨宮大夢+上山学+谷口美咲子+中澤聖子+原田亮+洪美玉+森山蓉子+山上優+弓井茉那

    ■批評対話の最前線
    演劇人が演劇を語るには「批評対話」なのです=松本則子

    [子どもと劇]
    座談会〈小学校演劇教育の現状とこれからを考える〉
    =金平純三+百合岡依子+千野隆之+山本茂男+光延朋哉+林久博

    [連続企画]演劇鑑賞教育を考える
    演劇を観る意味とその取り組み~観る力、創る力を育てる演劇鑑賞教室~=森田勝也

    ■インタビュー■自分史としての児童・青少年演劇[17]
    香川良成氏(演出家)に聞く 聞き手・構成=小川信夫

    ■資料■
    児童青少年演劇 劇団MAP 2017

    ■劇団訪問■
    [東京]人形劇団 プーク=大野幸則
    ■初日拝見■
    人形劇団ひぽぽたあむ『メヌエット』『ねずみ女房』=蒔田敏雄

    ■追悼■
    伊藤巴子さん/児童青少年演劇の「質」の向上に尽力=大野幸則
    宮腰悦子さん/おはなし会、人形劇、そして笑顔の輪広げる=くすのき燕
    曽根喜一さん/曽根さんは機関車のような人でした…=清水治信
    畑野稔さん/先生ありがとうございました=來島明美

    ■受賞■
    「全児演賞」藤英子さんに、「奨励賞」は奥洞昇さんに
    第26回「O夫人児童青少年演劇賞」新田めぐみさんに

    ■ONステージ/児童・青少年演劇評■
    意欲的な新作2本─劇団うりんこ『めぐる、ぐるぐる。』『遍歴の騎士 ドン・キホーテ』=安住恭子
    近未来のSFファンタジー─劇団如月舎『ロボットかします』=方勝
    人間の本質に迫る迫力─人形劇団ポポロ『鬼ひめ哀話』=森田勝也
    「障がい」をサラリと描く─Company ma『ふたつのつばさ』=石坂慎二
    世間の常識に挑む劇─人形劇団ひとみ座 人形芝居『イヌの仇討~忠臣蔵異聞~』=岩崎明
    劇団が脱皮するとき─劇団かかし座『ふしぎな時間もしもの国で』=ふじたあさや

    ■エッセイ/カーテンコール■
    「花咲かせプロジェクト」、今日は街のお祭り=大屋寿朗
    田舎へGO!=武井岳史
    ソックスパペット活用術=岡信行

    ■感想■
    『げき17』を読んで=千野隆之・菊川ユリ

    ■戯曲■
    Company ma 上演台本
    ふたつのつばさ 作=アン・ネグリ/訳=大谷賢治郎
  • 出版社からのコメント

    【特集】第19回アシテジ南アフリカ世界大会 報告
    【戯曲】『ふたつのつばさ』Company ma 上演台本

児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」18 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晩成書房
著者名:児童 青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委(著)
発行年月日:2017/10
ISBN-10:4893804766
ISBN-13:9784893804761
判型:B5
発売社名:晩成書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:152ページ
その他:特集:第19回アシテジ南アフリカ(ケープタウン)世界大会報告
他の児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会の書籍を探す

    児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会 児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」18 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!