グローバル化と言語政策―サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて [単行本]
    • グローバル化と言語政策―サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002878531

グローバル化と言語政策―サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて [単行本]

宮崎 里司(編著)杉野 俊子(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2017/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル化と言語政策―サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 移民に対する言語教育とサスティナビリティ(自治体の外国人移民政策と言語問題
    社会を支える外国人移住者と受入れ社会とのコミュニケーション構築―多文化社会の持続可能性を支える仕組み ほか)
    第2部 多言語教育政策とサスティナビリティ(オーストラリアの言語教育政策から日本の初等外国語教育を考える―多民族社会ビクトリア州を事例として
    言語的観点から日本のサスティナビリティを考える―「母語+第一・第二外国語+豊かな人間性」の言語教育 ほか)
    第3部 マイノリティの言語政策とサスティナビリティ(外国人留学生の受入れとサスティナブル社会の実現―言語政策の視点から
    中国の外国語教育政策の動向―「一帯一路」政策を中心に ほか)
    第4部 専門分野別言語教育とサスティナビリティ(変容する社会における専門日本語言語教育とは―ビジネス日本語定義の再発から見える持続可能な専門日本語教育
    中国語圏からの外国人観光客受入れに求められる多言語対応について ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 里司(ミヤザキ サトシ)
    早稲田大学大学院日本語教育研究科教授、東京大学国際高等研究所客員教授、日越大学日本語教育プログラム総括、日本言語政策学会(会長)。モナシュ大学日本研究科応用言語学博士(Ph.D.)。専門:第二言語習得、言語教育政策、サスティナビリティ。主著:『ことば漬けのススメ』(明治書院、2010年)(第二回国際理解促進優良図書優秀賞)ほか

    杉野 俊子(スギノ トシコ)
    工学院大学、國學院大學、早稲田大学講師。元防衛大学校教授、工学院大学教授。テンプル大学大学院博士課程修了、教育学博士(Ed.D.)。専門:英語教育学、社会言語学、言語教育政策

グローバル化と言語政策―サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:宮崎 里司(編著)/杉野 俊子(編著)
発行年月日:2017/10/31
ISBN-10:4750345792
ISBN-13:9784750345796
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:231ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 グローバル化と言語政策―サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!