RFワールド No.38 [単行本]
    • RFワールド No.38 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002878939

RFワールド No.38 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2017/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

RFワールド No.38 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    鉄道への無線応用は長波からミリ波に至る多くの電波が使われており,世界一の正確さを誇る運行スケジュールと安全運行,車内アミニティなどを支えています.信号の無線化,相互乗り入れの増加に伴う無線の複雑化,ミリ波の大容量伝送が実用化される一方で,鉄道無線の国際標準化がスタートし,無線の専門家を巻き込んでいます.特集では,鉄道の無線システムの全貌を解説します.

    ★ 目次

    ★ 特集
    ☆ 鉄道と無線システム

    ● クローズアップRFワールド

    ● イントロダクション 鉄道の安全と円滑な列車運行を支える無線

    ★ 第1部 列車運行編

    ● 第1章 運行システムと保安/管理設備

    ★ 第2部 列車無線編

    ● 第2章 列車無線の歴史

    ● Appendix 三河島事故と上尾事件

    ● 第3章 在来線列車無線システムⅠ──アナログ方式

    ● 第4章 在来線列車無線システムⅡ──ディジタル方式

    ● 第5章 新幹線列車無線システムⅠ──アナログ方式

    ● 第6章 新幹線列車無線システムⅡ──ディジタル方式

    ● 第7章 公民鉄道の列車無線

    ● Appendix 鉄道における列車無線以外の無線応用

    ★ 第3部 研究開発編

    ● 第8章 鉄道における無線利用の展望

    ● Appendix 無線方式の標準化

    ● エピローグ 鉄道と無線システムの未来へ向けて

    ★ 特設記事

    ● 50年後の周波数利用を考える

    ★ 技術解説

    ● 第2世代ベクトル信号トランシーバの全貌

    ● 多関節アーム・ロボット模型への非接触給電の実験

    ● Appendix D級スイッチング電源の概要

    ● マイクロ波/ミリ波向け基板試作サービスの現場から

    ★ 歴史読物

    ● 電波とともに
    ● 前編:アナログ無線からディジタル回路設計まで

    ★ 綴じ込み付録
    ● 世界のディジタル携帯電話の周波数チャートⅩ
    ● マイクロ波,ミリ波,サブミリ波などのバンド名一覧チャートIV
    ★ 目次

    ★ 特集
    ◎ 列車無線,防護無線,LCXなど鉄道を支える無線技術
    ☆ 鉄道と無線システム

    ● クローズアップRFワールド

    ● イントロダクション 鉄道の安全と円滑な列車運行を支える無線

    ★ 第1部 列車運行編

    ◎ 列車運行システム,信号保安設備,閉そく方式,運行管理設備/システムなど
    ● 第1章 運行システムと保安/管理設備

    ★ 第2部 列車無線編

    ◎ 在来線や新幹線で採用されたシ★ 目次

    ★ 特集
    ◎ 列車無線,防護無線,LCXなど鉄道を支える無線技術
    ☆ 鉄道と無線システム

    ● クローズアップRFワールド

    ● イントロダクション 鉄道の安全と円滑な列車運行を支える無線

    ★ 第1部 列車運行編

    ◎ 列車運行システム,信号保安設備,閉そく方式,運行管理設備/システムなど
    ● 第1章 運行システムと保安/管理設備

    ★ 第2部 列車無線編

    ◎ 在来線や新幹線で採用されたシステムの概要と動向
    ● 第2章 列車無線の歴史

    ◎ 列車無線,防護無線,運行情報サービスの契機
    ● Appendix 三河島事故と上尾事件

    ◎ 防護無線,基地局や移動局の構成と機能,無線回線設計など
    ● 第3章 在来線列車無線システムⅠ──アナログ方式

    ◎ フレーム構成,システムの機能と構成,無線回線設計
    ● 第4章 在来線列車無線システムⅡ──ディジタル方式

    ◎ 略史,システムの概要と機能,無線回線とその設計
    ● 第5章 新幹線列車無線システムⅠ──アナログ方式

    ◎ システムの機能と構成,LCXシステム,基地局配置と回線接続,移動局設備,無線回線設計など
    ● 第6章 新幹線列車無線システムⅡ──ディジタル方式

    ◎ 略史,アナログ方式とディジタル方式の概要
    ● 第7章 公民鉄道の列車無線

    ◎ ホーム監視,非接触ICカード,車内ディスプレイ,列車内インターネットなど
    ● Appendix 鉄道における列車無線以外の無線応用

    ★ 第3部 研究開発編

    ◎ 無線列車制御システム,無線方式技術,無線利用システムなど
    ● 第8章 鉄道における無線利用の展望

    ◎ 国際標準化と国内標準化,汎用無線方式/装置や通信事業者回線の利用
    ● Appendix 無線方式の標準化

    ● エピローグ 鉄道と無線システムの未来へ向けて

    ★ 特設記事

    ◎ コモン・ブロードバンド・プラットフォームの提案と海外の動向など
    ● 50年後の周波数利用を考える

    ★ 技術解説

    ◎ 次世代のRF技術実現に欠かせない既成概念を超える計測機
    ● 第2世代ベクトル信号トランシーバの全貌

    ◎ 電界結合型の特徴を活かして可動部を無電線化する試み
    ● 多関節アーム・ロボット模型への非接触給電の実験

    ◎ アーム・ロボットの非接触給電実験に使った
    ● Appendix D級スイッチング電源の概要

    ◎ 低誘電率/低損失基板材料を使った試作に応える
    ● マイクロ波/ミリ波向け基板試作サービスの現場から

    ★ 歴史読物

    ◎ ラジオ少年時代,船舶無線,VHF/UHF無線,テレメータなどの思い出
    ● 電波とともに
    ● 前編:アナログ無線からディジタル回路設計まで

    ★ 綴じ込み付録
    ● 世界のディジタル携帯電話の周波数チャートⅩ
    ● マイクロ波,ミリ波,サブミリ波などのバンド名一覧チャートIV
  • 出版社からのコメント

    特集では,鉄道の無線システムの全貌を解説します.

RFワールド No.38 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術編集部(編集)
発行年月日:2017/05
ISBN-10:4789848639
ISBN-13:9784789848633
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:144ページ
その他:鉄道と無線システム
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 RFワールド No.38 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!