東大教授の「忠臣蔵」講義(角川新書) [新書]
    • 東大教授の「忠臣蔵」講義(角川新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002879952

東大教授の「忠臣蔵」講義(角川新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東大教授の「忠臣蔵」講義(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「吉良を討ち取ったのは武林唯七だった」「大石は遊廊を総揚げしていない」「討ち入りのとき、赤穂浪士たちは太鼓を持っていなかった」―。時代劇や小説に埋もれた真実を、テレビでおなじみの東大教授が、根拠となる史料を丁寧に引きながらライブ講義形式で解説。索引付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 刃傷松の廊下―ドラマはここからはじまった
    第2章 赤穂城開城―揺れる赤穂藩
    第3章 江戸急進派と大石内蔵助―討ち入りか、浅野家再興か
    第4章 御家再興運動の挫折―脱盟していく同志たち
    第5章 討ち入り前夜―時は至れり
    第6章 吉良邸討ち入り―決戦の時
    第7章 赤穂四十六士の切腹―その後の赤穂浪士たち
    終章 泉岳寺墓所にて
  • 出版社からのコメント

    時代劇はウソだらけ! 脚色された時代劇に埋もれた討ち入りの真相に迫る!
  • 内容紹介

     「大石は遊廓を総揚げしていない」「討ち入りのとき、赤穂浪士たちは太鼓を持っていなかった」「吉良は浅野の美しい奥方に横恋慕してはいなかった」--。
     時代劇や小説に埋もれた真実を、テレビでおなじみの山本先生が、根拠となる史料を丁寧に引きながら、ライブ講義形式で解説。事件の発端から切腹までの流れを、その背景や当時の常識、史料に残された証言、浪士たちが遺した手紙、間取り図や地図なども多数紹介しながらひもといていく。史料によって伝えることが大きく違う赤穂事件。その最も真実に近い姿を浮き彫りにする待望の一冊。 あなたの「忠臣蔵」観が大きく変わる決定版! 索引付き。

    [紹介している図版例]
    ・江戸城、「松之大廊下」あたりの間取り図
    ・浅野内匠頭が切腹した田村邸間取り図
    ・大石内蔵助が渡した割符金
    ・赤穂浪士の江戸潜伏先一覧
    ・吉良邸と美作屋善兵衛の店があったところの当時と現在の地図
    ・箱根から日本橋石町までのルート
    ・討ち入り時の吉良邸屋敷図
    ・討ち入り時の赤穂浪士の配置と武器一覧
    ・細川邸での切腹絵図を再現
    ・当時と現在の地図多数紹介
      …ほか多数。

    [もくじ]

    第1章 刃傷松の廊下 ~ドラマはここからはじまった
    1 松の廊下の刃傷事件 
    2 浅野内匠頭の切腹 
    3 浅野内匠頭はなぜ刃傷におよんだか 

    第2章 赤穂城開城 ~揺れる赤穂藩
    1 急報、赤穂へ 
    2 籠城か、切腹か 
    3 堀部安兵衛ら、赤穂に下る 
    4 赤穂城引き渡し 
    5 浅野内匠頭の法要

    第3章 江戸急進派と大石内蔵助 ~討ち入りか、浅野家再興か
    1 大石内蔵助の山科隠棲 
    2 浅野家再興の運動 
    3 江戸急進派の動き 
    4 浪士たちの再結束 

    第4章 御家再興運動の挫折 ~脱盟していく同志たち
    1 大石内蔵助の遊興 
    2 京都・円山会議 
    3 神文返し

    第5章 討ち入り前夜 ~時は至れり
    1 大石内蔵助、江戸に入る 
    2 討ち入り準備と脱盟者たち 
    3 赤穂浪士たちの手紙 
    4 討ち入り日の決定 

    第6章 吉良邸討ち入り ~決戦の時
    1 いざ、吉良邸へ 
    2 屋敷内での戦闘 
    3 吉良上野介の首 
    4 泉岳寺引き揚げ

    第7章 赤穂四十六士の切腹 ~その後の赤穂浪士たち
    1 四家に預けられた赤穂浪士たち 
    2 赤穂四十六士の切腹 
    3 吉良左兵衛の処分と赤穂浪士の遺族 

    終 章 泉岳寺墓所にて

    図書館選書
    「討ち入りのとき、浪士たちは太鼓を持っていなかった」--。時代劇や小説に埋もれた真実を、根拠となる史料を丁寧に引きながら、ライブ講義形式で解説。「忠臣蔵」観が大きく変わる決定版! 索引付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学史料編纂所教授。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のちに講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞
  • 著者について

    山本 博文 (ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京大学史料編纂所教授。文学博士。1992年、『江戸お留守居役の日記』(講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。著書に、『流れをつかむ日本の歴史』『決定版 江戸散歩』(以上、KADOKAWA)、『日本史の一級史料』(光文社新書)、『現代語訳 武士道』(ちくま新書)、『歴史をつかむ技法』(新潮新書)、など多数。角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の全巻監修。NHK Eテレ「知恵泉」などテレビやラジオなどにも数多く出演。

東大教授の「忠臣蔵」講義(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山本 博文(著)
発行年月日:2017/12/10
ISBN-10:4040822161
ISBN-13:9784040822167
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 東大教授の「忠臣蔵」講義(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!