フィリピンにおける民主的地方政治権力誕生のダイナミクス [単行本]

販売休止中です

    • フィリピンにおける民主的地方政治権力誕生のダイナミクス [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002879970

フィリピンにおける民主的地方政治権力誕生のダイナミクス [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
日本全国配達料金無料
出版社:耕文社
販売開始日: 2017/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フィリピンにおける民主的地方政治権力誕生のダイナミクス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    従来のフィリピン研究において、地方政治は買収・脅し・汚職の温床、理念や政策は重要ではない伝統的政治権力の相剋の場として捉えられてきた。だが、1986年以降のフィリピンの国家・政治・社会構造の変容とともに、地方政治もまた変容が起きた。そのダイナミクスのなか、ミンダナオ島の中心都市であるジェネラルサントス市で、いかに伝統的政治権力によらない民主的地方政治権力が誕生したか。政策・理念・民主的正統性が選挙で意味をもつフィリピン地方政治の萌芽を捉える。
  • 目次

    はじめに 問題の所在と研究方法
    第1章 フィリピン地方政治権力構造認識の変遷
    第2章 アキーノ、ラモス政権期のフィリピンの政治、社会変容
    第3章 ジェネラルサントス市の概要
    第4章 ジェネラルサントス市における民主的政治のダイナミクス
    結 章 ジェネラルサントス市の民主的政治のダイナミクスが持つ意義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東江 日出郎(アガリエ ヒデオ)
    国際開発学博士(名古屋大学大学院国際開発研究科)。鹿児島大学法文学部経済学科卒業(国際経済学・開発経済学)1993年。鹿児島大学大学院法学研究科修了(国際関係論・平和学)1997年。名古屋大学大学院国際開発研究科国際協力専攻博士後期課程退学2007年。名古屋大学大学院国際開発研究科助教2010‐2012年。2016年から金沢大学人間社会学域経済学経営学系国際学類准教授
  • 内容紹介

    従来のフィリピン研究において、地方政治は買収・脅し・汚職の温床、理念や政策は重要ではない伝統的政治権力の相剋の場として捉えられてきた。だが、1986年以降のフィリピンの国家・政治・社会構造の変容とともに、地方政治もまた変容が起きた。
    そのダイナミクスのなか、ミンダナオ島の中心都市であるジェネラルサントス市で、いかに伝統的政治権力によらない民主的地方政治権力が誕生したか。政策・理念・民主的正統性が選挙で意味をもつフィリピン地方政治の萌芽を捉える。
  • 著者について

    東江 日出郎 (アガリエ ヒデオ)
    金沢大学人間社会学域経済学経営学系国際学類准教授、国際開発学博士(名古屋大学大学院国際開発研究科)。

フィリピンにおける民主的地方政治権力誕生のダイナミクス の商品スペック

商品仕様
出版社名:耕文社 ※出版地:大阪
著者名:東江 日出郎(著)
発行年月日:2017/10/10
ISBN-10:4863770499
ISBN-13:9784863770492
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
他の耕文社の書籍を探す

    耕文社 フィリピンにおける民主的地方政治権力誕生のダイナミクス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!