魚と人の文明論 [単行本]
    • 魚と人の文明論 [単行本]

    • ¥5,830175 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002880100

魚と人の文明論 [単行本]

価格:¥5,830(税込)
ゴールドポイント:175 ゴールドポイント(3%還元)(¥175相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:臨川書店
販売開始日: 2017/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

魚と人の文明論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    魚と人のかかわりのなかで、われわれ地球の文明はどのような歩みをたどり、どこへ向かおうとしているのか。古代ヨーロッパから、メソポタミア・アジア・オセアニア、近世・現代の日本まで。身近な食物資源であると同時に、博物学・芸術・信仰の対象としても扱われてきた魚の多面的な歴史を、豊富な図版・写真を用いて解説。自然・人文諸科学の総合的な見地から、魚・人・カミのかかわりを軸とした新たな文明像を提唱する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 魚と人を語る―文明論の視点
    第1章 自然と象徴―魚類分類の多様性
    第2章 うま味と料理―魚食の文明論
    第3章 魚食のタブー論―大宗教から菜食主義まで
    第4章 有毒魚と有用魚―非食用の博物誌
    第5章 魚の王と王の魚―巨大魚と権威
    第6章 半魚人の世界―魚と神話
    第7章 魚と世界観―霊魂と身体
    終章 魚と人の文明論―統合知の地平
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋道 智彌(アキミチ トモヤ)
    1946年京都市生。総合地球環境学研究所名誉教授、山梨県立富士山世界遺産センター所長。生態人類学。理学博士。京都大学理学部動物学科卒、東京大学大学院理学系研究科人類学修士課程修了、同博士課程単位修得。国立民族学博物館民族文化研究部長、総合研究大学院大学先導科学研究科客員教授、総合地球環境学研究所教授、同副所長などを経て現職
  • 出版社からのコメント

    身近な食物資源であると同時に博物学・芸術・信仰の対象ともされた魚と、人・カミとのかかわりを軸として、新たな文明像を提唱する!
  • 内容紹介

    魚と人のかかわりのなかで、われわれ地球の文明はどのような歩みをたどり、どこへ向かおうとしているのか。古代ヨーロッパから、メソポタミア・アジア・オセアニア、近世~現代の日本まで。身近な食物資源であると同時に、博物学・芸術・信仰の対象としても扱われてきた魚の多面的な歴史を、豊富な図版・写真を用いて解説。自然・人文諸科学の総合的な見地から、魚・人・カミのかかわりを軸とした新たな文明像を提唱する。


    【目次】

    序章 魚と人を語る―文明論の視点
    一章 自然と象徴―魚類分類の多様性
    二章 うま味と料理―魚食の文明論
    三章 魚食のタブー論―大宗教から菜食主義まで
    四章 有毒魚と有用魚―非食用の博物誌
    五章 魚の王と王の魚―巨大魚と権威
    六章 半魚人の世界―魚と神話
    七章 魚と世界観―霊魂と身体
    終章 魚と人の文明論―統合知の地平
    文献・索引

魚と人の文明論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:秋道 智彌(著)
発行年月日:2017/12/31
ISBN-10:4653041180
ISBN-13:9784653041184
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:326ページ ※322,4P
縦:22cm
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 魚と人の文明論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!