剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本]
    • 剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002880289

剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2017/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代剣道の祖高野佐三郎範士から大野操一郎範士九段を経て矢野博志範士(国士舘大学名誉教授)へ伝承された日本剣道の真髄。60年の長きにわたって修行を続ける矢野範士が、先師から習得した心技体をあきらかにし、その貴重な伝言をいま語り継ぐ。
  • 目次

    13. 剣道観を高める①:理想の剣道を研究して近づく努力をする
    14. 剣道観を高める②:剣道修錬の基礎的理合を意識して稽古を積み重ねる
    15. 稽古のかかり方:自分の打ち間と感じたら怖がらずに打ち切ること
    16. 試合について:指導者は過程をよく見極めて助言すること
    17. 審判に立つ:試合以上に緊張感を持って臨んでいるか
    18. 審判法:美しい所作はこうして身につける
    19. 審判法:有効打突はこうして見極める(その1)
    20. 審判法:有効打突はこうして見極める(その2)
    21. 一人稽古:相手を想定して攻め崩しを感得する
    22. わたしの剣道修行(その1):師に恵まれ、仲間に恵まれた剣道人生
    23. わたしの剣道修行(その2):師に恵まれ、仲間に恵まれた剣道人生
    24. 伝統文化と競技文化:事理一致の剣道を次世代に伝える
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    60年の長きにわたって修行を続ける矢野博志八段が、先師から習得した心技体をあきらかにし、その貴重な伝言をいま語り継ぐ。
  • 内容紹介

    近代剣道の祖高野佐三郎範士からから操一郎範士九段を経て矢野博志範士(国士舘大学名誉教授)へ伝承された日本剣道の真髄。60年の長生きにわたって修行を続ける矢野範士が、先師から習得した心技体をあきらかにし、その貴重な伝言をいま語り継ぐ。 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 博志(ヤノ ヒロシ)
    昭和16年静岡県生まれ。相良高校から国士舘大学に進み、卒業後、同大学に助手として勤務する。昭和61年より同大学教授となり、平成23年に退職する。主な戦績として世界選手権大会2位、明治村剣道大会3位、沖縄県立武道館落成記念全国剣道八段大会3位、全国教職員大会優勝、全日本選手権大会出場などがある。剣道範士八段。国士舘大学名誉教授
  • 著者について

    矢野 博志 (ヤノ ヒロシ)
    昭和16年静岡県生まれ。相良高校から国士舘大学に進み、卒業後、同大学に助手として勤務する。昭和61年より同大学教授となり、平成23年に退職する。主な戦績として世界選手権大会2位、明治村剣道大会3位、沖縄県立武道館落成記念全国剣道八段大会3位、全国教職員大会優勝などがある。剣道範士八段

剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:矢野 博志(著)
発行年月日:2017/11/03
ISBN-10:4884584120
ISBN-13:9784884584122
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:26cm
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 剣道「先師からの伝言」〈下巻〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!